1583886 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【亜】arisa no nonsense♀

【亜】arisa no nonsense♀

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

no_nonsense

no_nonsense

カテゴリ

フリーページ

【亜】Art系(古)


T-shirt Tシャツ


mag cover-雑誌表紙


Photo-【亜】写真


■プロフィール■


コア系


【ち】という音


hairstyle-男ノ髪型/ハゲ/ブラックヘア


【ひん】という音


【車】運転成長記録


【サラリーマン観察記録】


【亜】生き物系


froggy-蛙


turtles-亀


axolotl-ウーパールーパー


axolotl(ウーパ本名)


ウーパールーパー2


【亜】らしさの素?


【亜】的思想


整形番組


【亜】インコ物語1


【亜】インコ物語2


【亜】インコ物語3


【亜】インコ物語4


【亜】The story of Parakeet1


【亜】The story of Parakeet2


【亜】The story of Parakeet3


【亜】The story of Parakeet4


【亜】育ち方・両親・家庭1


【亜】結婚観


【亜】英語歴


占い・診断の【亜】


誕生【曜日】占い


六甲法占星術


メールアドレス占い


恋愛成績表


mixi占い


芸能人占い


偽善者度診断


視聴率チェッカー


本格手相・人相占い


宿曜占星術(27宿)


宿曜占星術(27宿)出生時間


季節判定


手相占い


神聖暦ツォルキン


music-音楽


【Stan】 by.Eminem


【亜】が興奮する音♪


【When I'm Gone】by.Eminem


【亜】音楽評論群


【Stupid girls】 by.P!nk


【Mockingbird】by.Eminem


【Ironic】by.Alanis Morissette


【チアドラダンスチューン2009】


【A Whole New World】by Aladdin


film-映画-


【Ali G in da House】


GUEST BOOK


皆様から【亜】紹介文


お役立ち&HELP系


■このサイトの見方■


コメント新着

ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
ブログ主@ Re[1]:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) abendoさんへ 大昔、背景が暗色設定だっ…
abendo@ Re:【パラパラ踊りが嫌いな理由】(05/13) 黄色www 色盲か? 思考回路がバグってるの…
流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。@ 人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店 スーパーコピーブランド専門店 ★品質を…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013.02.14
XML
テーマ:体罰について(5)
カテゴリ:Thought-思想
最近ほんと体罰報道が流行りみたいになって、ちょっと線引きして欲しい。

生徒が悪い事して先生が怒ってちょっと叩いたぐらいなら、ガーガー騒ぐ事じゃないよね。

モンスターペアレンツも問題なんだろうけど、こうも連日にわたって体罰だ自殺だって報道バンバンして、
そもそもケースバイケースなんだし、先生が一概に悪い、生徒が一概に悪いとかじゃないし、
日常的に虐待のようにされる体罰と、悪い事を注意してちょっと平手打ちって全然違うし。

つけあがる悪ガキとか絶対居るし。

例えば
このニュース
授業中に携帯電話いじって注意されても悪びれ無い中学生を叱って平手打ちした先生、
なんで謝罪すんの?

腹立つわ、こういうの。

本当に善悪の区別が益々わからん世の中になってくるよ。

情けない。

これは良くてこれはダメ、とかルール化するようなことじゃなく、
普通にわかるでしょ、っていうようなことも、
でも何かもう皆お馬鹿になってるし、線引きできなくて、
ただ罰せられることに怯えるだけの、
変なものにねじ伏せられたおかしな空気感だよなぁ。

これじゃ、正常な人まで無駄に病んでしまいそう。


ますます見て見ぬ振りが増える世の中になる。

なんでこうも、
うちもうちも!私も、これもあれも、ハイハイハイ!って二番煎じ、三番煎じをゾロゾロやりたがるかなぁ。

タイミングなんて関係なく、
悪いことはいつでも吊るし上げればいい。

報道の流行りに乗じて
実際別に悪くないことまで引きずりこむなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.14 19:15:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.