また二本目の日記です。
通常の日記とは別にハニーさんの稚魚の成長記録をつけることにしました。
さて、昨日孵化が確認できた
ゴールデンハニー・ドワーフグラミーさんの稚魚。
サイトには良く「おたまじゃくし」のようだと書かれていますが、おたまじゃくしよりもぜんぜん魚っぽくない形だと思います(^^;

この写真には水温計の横に一匹居ます。
まさしく「卵にしっぽの生えた」ような姿。
ほとんど動きもせずに、水草の陰にたたずんでたり底に落ちていたります。
はっきり行ってまったく動かないので、生きているのかさえ心配になるほどです(^^;
250mlくらいのグラスアクアに入れているので、容器を動かすと元気な子はがんばって泳ごうとするんですが、満足に泳げるような体型もしてないので、下のほうに沈んで行くのが精一杯です。
これは親が世話をするというだけあって、本当に未成熟な状態で生まれてくるんですね~(汗
こんな子達を本当に無事に育てられるのかすっごく不安になります(^^;

この写真には4匹写ってます。
とりあえず、明日にでもメダカの稚魚をメダカ水槽に移して、空いた飼育ネットにハニーさんの稚魚を移したいと思います。
メダカの稚魚には酷かもしれませんが、メダカさんもあんまり増えても困っちゃうので・・・自然淘汰に任せようと思います(汗
3・4日は餌がいらないようなので、それからの餌付けが一番のポイントになりそうですが・・・その頃には少しはまともに泳げるようになっているのではないかと期待してます(^^)
あ、話は変わりますが、6日の夜くらいにアクセス数が4万Hitしそうです(^^)
また新しい子も増えたりしたので、みんなの紹介ができたらなぁと思いますw
そうそうブログ開設から7日でちょうど300日にもなります。
うまくすれば300日のキリのいい日に4万Hitになるかもしれませんw
人気blogランキングに参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)