私と小さな生き物たち♪

2011/04/22(金)05:18

ホワイトグローブシュリンプ水槽に外掛けフィルターを設置(^^)

スラウェシシュリンプ(19)

ヒーターと一緒にウォーターエイドを購入したので、さっそくホワイトグローブシュリンプさんの水槽に外掛けを設置して投入しました(^^) 外掛けは火曜日の夜に設置済み。 その段階でブラックホールミニも入れておいたので、一晩で黄ばみがなくなって透明になりましたw 水曜日に届いたウォーターエイドを投入して一晩。 ホワイトグローブさんの元気が良くなりました(*^^*) 実はちょっと前から色が薄くなっていて・・・ 色が濃いほど状態が良いので、色が薄いってかなり心配(^^; 少量の水替えも続けていたんですが、なかなか調子がもどらなくて・・・ 水替えすると亜硝酸塩が一時的にも上がるという恐ろしい現実もあるので、これ以上水替えを頻繁にするのも怖いし(^^; でも、普通のウォーターエイドはアルカリ性の水質のホワイトグローブ水槽には合わない。 で、今回はこちらを購入しました(^^) イオン吸着力で過剰成分を除去!ウォーターエイド 水質調整 ミニフィルターplus 海水魚用 硝酸塩が下がらないのでウォーターエイドで下がってくれると嬉しいんですが(^^) 30リットル用ですが、多い分には効果が上がるだけで害はないのでw そうそう今回使用した外掛けフィルターは前にうつ蔵さんにいただいて、使っていなかったものです(^^) クリアタイプで見た目が良いです♪ 純正ろ材が大きくないので、けっこう他のろ材も入るスペースがあるし良いですね(^^) 水替えとかで亜硝酸塩が上がりやすいので、開いたスペースに予備で持っている納豆菌の浄水石を追加しようかと思ってます。 水槽に入れるだけで水替え回数を減らせる便利アイテム!納豆菌の浄水石 150g 一応底面フィルターの上に設置はしてあるんですが、量が足りないのか水替えのたびに亜硝酸塩濃度が上がるので(^^; 外掛けは水流が調整できないのが嫌で倦厭しがちでしたが、やっぱり簡単に設置できるし、ろ材交換なども楽で小型水槽にはいいですね(^^) とにかくホワイトグローブさんが元気そうでホッとしてますw 水流が強くなってもいつもだいたい同じ場所にいるホワイトグローブさん(*^^*) スラウェシシュリンプたちは隠れちゃうって良く聞きますが・・・ うちの子たちはあまり隠れないのが良いですねw 外掛けの設置とともに、スポンジフィルターを撤去して、空いたエアーポンプにエアーストーンを取り付けました(^^) これで酸素供給の強化とヒーターの効率アップができましたw 狭くてどうしてもヒーターの上に外掛けの給水部分が来てしまいます(^^; まぁ、仕方ないか・・・ 本当は底面フィルターを外掛けに直結とかできたらよかったんですが、水槽設置時にそうすればともかく、すでに設置されている底面につなぐのは位置的に無理でした(^^; 今度リセットするときにはやってみたいところですねw そうそう、福袋で買ったときに来た名前の分からないスラウェシシュリンプさんですが、たぶんマリンスノーって子のようです(^^) この子も本当に元気です(*^^*) 一匹だけですが、長生きして欲しいものですねw ホワイトグローブさんの調子も上がったようですし、今度こそ稚エビが見たいのもですね(^^) では、この辺でw おすすめです(*^^*) charm 楽天市場店 人気blogランキングに参加中です☆ ただいま29位です♪ いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る