|
テーマ:水系ペットのお話(2863)
カテゴリ:スラウェシシュリンプ
土曜日は一日雨でしたが、日曜日は朝から良いお天気でした(^^)
うちの遅咲きの桜もほぼ満開、綺麗に咲いていました(*^^*) ![]() 実はこの桜、うちの塀の外にあります(^^; 桜の下に茶色の屋根が見えると思いますが、実はこれ、道祖神です。 皆さんはNHKの連続テレビ小説を見てらっしゃいますか? 今放送されている「おひさま」はうちの地元、安曇野が舞台です(^^) まぁ、時代はかなり古いですが・・・ 毎日のようにどこかのシーンで道祖神が映ってますので、良かったら見てくださいw 道祖神って存在としてはお地蔵様に近い感じですが、基本は男女の姿が彫られた石です。 それがうちの真横にあるんですが、書類上はうちの土地に立っているので、うちの桜にうちの道祖神ってことになるかと(^^; しかも、それがこの辺でも類を見ないほど立派というか大きいというか・・・ 屋根の中によく見る男女の彫られた道祖神と、文字だけのものと3点並んで奉られています。 小さい賽銭箱もあったりします(^^; 屋根の横に少し写ってますが、屋根の位置まで届く大きい石組みのものも隣に鎮座してます。 その横には灯篭めいたものも立っています。 なぜかは分かりませんが、かなり立派な道祖神です(^^; 写真を載せると、たまに観光ガイドにうちの道祖神が載っていたりするので、家がばれるので・・・(汗 そうそう、安曇野市は2005年に合併してできた新しい市なんですが、ローマ字で書くと「AZUMINO」なんですが、ひらがなで書くと「あづみの」になります(^^; パソコンとかで入力して書くときも「AZUMINO」で変換なんですが、なんだか変わってますょね。 「おひさま」では川を移したシーンもあるんですが、前に紹介したわさび田の近くで撮影しているらしく、川の中に青々とした水草をたゆたっていて、地元の人間からすると、あそこで撮影したんだ!と分かって面白かったりします(^^) 水草がやたら育っているのは湧き水でできた川で、冬でも温かいからなんですょね~ 湧き水って水温が変わらないので冬だと湯気が立っていたりして、すぐに分かります(^^) 川に生えた水草、いつかは採取してみたいですねw ![]() さて、日曜日はコリドラス水槽のメンテ日なんですが、そのことはまた後日書きたいと思います。 今日はホワイトグローブシュリンプさんの水槽から。 実は朝起きて水槽を見るとラムズ団子が・・・(><; エビとラムズを一緒に飼育してらっしゃる方には分かると思いますが・・・そうです★がでました(涙 フィルター追加で調子が上がったと思っていたのに・・・すごくショックで・・・ だけど、夜になって水槽をのぞいたら、今度は嬉しい発見が♪ なんとママさんが居ました(≧∇≦) ![]() 暗くて見難い写真ですが・・・水槽奥から出てきてくれなかったのでこれが限界で(^^; ★はショックでしたが、やっぱりフィルター追加で調子が上がったのは確かみたいです(^^) 6匹のホワイトグローブさんとマリンスノー1匹の生存を確認。 今度こそ無事に孵化までたどり着いて、稚エビが見たいものですね(*^^*) ![]() そうそう、コリドラス水槽でもママさんががんばってました♪ こちらはストロベリーシュリンプさん(^^) 2匹のママが居ることは知っていましたが、今日は3匹発見しましたw ![]() こちらはまだ抱卵したてという感じの卵黒々としたママさん(^^) こっちのママはもうすぐ孵化直前といった感じで、卵が透けてますw ![]() もう一匹はすぐに隠れてしまって写真が撮れませんでしたが元気そうでした(^^) しかし、6匹くらいしか見当たらないストロベリーさんの3匹がママさんとは・・・メスは全て抱卵したって感じですねw コリドラス水槽の水質もだいぶ安定してきたようです(^^) 過密で稚エビが育つのは難しいかもしれませんが、がんばって欲しいものですねw では、この辺で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめです(*^^*) charm 楽天市場店 ![]() 人気blogランキングに参加中です☆ ただいま31位です♪ いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[スラウェシシュリンプ] カテゴリの最新記事
|