青山太郎左右衛門の気ままな日々

2007/05/08(火)12:48

何が惹きつけるの? 想像力は?

読書・コミック(2)

  『夜は短し歩けよ乙女』本屋大賞ノミネート   裏表紙には四条木屋町 お酒 大人の世界との出会い 題名と併せて、これらの単語そして表紙絵などに魅かれた あと50ページで読み終えるけど購入前の想像(推測)と実際の内容は全く違う  小説の出来栄えとは関係なく 購入前の想像  実際の内容 これがイコールに近いことはほとんどないです 自分の思考回路が悪いのか?作家が奇想天外なのか? 人間の想像力って面白いですね    『湖月堂の栗饅頭』です 【日清日露戦役の頃 勝栗を包み「栗饅頭」として発売したところ その趣向が当時の戦勝を願う風潮に受け入れられ、その製法は変わらず現代に続いている】 そして北九州出身の松本清張氏がこよなく愛したとされている栗饅頭なのです    甘味はかなり控えめで真ん中の栗がとってもアクセントとなってて美味しい☆ 昔から変わらず、しかも炭鉱の町の商品が(ゴメンナサイ)、現代でも美味しく受け入れられるって予想外です☆ このように自分の見識や想像力のなさを露呈しちゃいました 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る