青山太郎左右衛門の気ままな日々

2007/08/30(木)17:23

貴方は家紋知ってますか?

日本的なモノ(1)

  丸に違い鷹の羽これが自分の家紋です  家紋は今から900年前の平安時代に公家の中で出来たものとされていますその後鎌倉時代に、武将などが敵味方などを知るために使用し、大きく広がったようです 家紋は20,000種類あるとも言われていますが、自分が属する鷹紋は60種類くらいあるようです 鷹は猛禽類で強さの象徴ということで、最初は公家などにも使われていたようですが、やはり武士に愛され使われ、いろいろな種類に発展していったようですまた、鷹は読みのたかより高い柱、天につながる等の意味も含まれてるとも  あなたの家紋は?  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る