403657 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカエフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2004.12.17
XML
またもやきものを衝動買いしちゃったよ~あわわ! いつ着るんだ!
(A.いつでも着ます。実は最近の外出はほとんどきものな私)
(このきものも買ったその日に犬の散歩に行きました。早くも毛だらけ)
着付けとかどーしてんの? って聞かれますが、だいたい自分で着てますよ。
妹さんに着せてもらえば完璧・キレイ・着崩れなし☆ なんですが、コーヒーとか奢らされるし(笑)彼女も不在時が多いので。
自分ではまだ帯のお太鼓結びとかできないんで、もっぱら半幅帯で適当に。羽織着るから帯結びはグチャグチャでもいいや、って。
あと、妹さんは襟の抜き加減や半襟の見せ加減も全部希望どおりにやってくれますが、自分ではそこまでコントロールできません(笑)。
コーリンベルト使うと襟が詰まってきちゃうので、それがいやで使わないと、今度は襟元ガバガバに…ってな感じで。試行錯誤してます。
でも、自分で着たグズグズ姿できもの屋さんに行っても、店員さんが「大丈夫大丈夫、そのまま続けてればすぐキレイに着られるようになりますよ」とか慰めてくれるので、気にせず続けまーす。
(店員さんと言えば、服屋さんとかにきもので入ったら大阪だと「今日何かあったんですか?」って聞かれるけど、京都だと「ネイルと合ってますね~v」とか言われます。さすがです京都。)
今回買ったのは、ウールの単で紫地にオレンジっぽい洋風の花柄。小紋、というより総柄と呼びたい。
お値段、1,000円。(カワイイお値段!)
黒や黄色っぽい小物を合わせて、サンガの試合に着ていこうっと☆
前にY子さんを「きもの着ようよー」と誘ったんですが、奴め、妙に身構えちゃってて乗ってきません(笑)。
この人、着付け教室通うつもりだったらしいですよ。なんか教材買わされかけてやめたそうですが。そんなもん行くから身構えるねん(笑)。
着付けなんて、身近の着れる人(周りなら一番上手いのはウチの妹さん)に教わればええねん。
ちなみにわたしは母に教わったので、ちょっとユルユルです。妹さん身内にはスパルタだから、怖くって(笑)。
さつきちゃん、今度一緒に京都行こうね~☆
すてきなレンタルきもの屋さんをみつけたよ。普段着なら1日4,000円で、一式フル装備着付け込み。
置いてるのも、若い子向けのかわいらしい柄や粋な感じのもあって、なかなか良かったよん。

久しぶりにお洋服も買いましたよ。コーデュロイのスカート。あまりにも会社にGパンばかりはいて行ってて、ちょっと女子としてなんだかな~と思い(笑)。
あったかいよーコーデュロイ。ぬくぬく。
「裏地ついてるの?」と聞かれ、「いや、ひとえ」と答えてしまった病なワタシ。
(きものでは裏地がついてるのを「袷(あわせ)」、1枚ものを「単(ひとえ)」といいます)


薩摩旅行の申し込みをしました。
それまでに多少勉強しておきたい! しかし『翔ぶが如く』(司馬遼太郎)に手を出す勇気はない(笑)。
やっぱ、中村半次郎関係かな。読むなら。
史料よりもまずは小説に手を出す女。史実はおいおい知ればいいじゃんという感じなので。
しかしなんだろう、人斬り半次郎っていうとすごいイカツイもっさりした薩摩隼人を想像するのに、桐野利秋少将っていうとめっちゃシャープな美男子(しかもなぜか標準語)を想像しませんか。
同一人物なのに。
名前の印象ってこわい!(笑)
(実際の桐野さんはその中間くらいかと…)
西本さん(天皇杯FC東京-大宮アルディージャを見に鴨池行った人)の薩摩旅行顛末が面白い。
「マティーニはおいにまかしてくいやんせ」(笑)。言うかー!!

天皇杯といえばついにJ1と対戦!(…なんかヘンだな…)
できれば勝って、ザスパも東Vに勝ってもらって、長居で見たいなあガンバ-ザスパ☆
まあまずは鹿島鹿島。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.12.17 17:36:03
コメント(1) | コメントを書く
[お洋服&きもの&コスメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X