403441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカエフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005.01.06
XML
カテゴリ:OTK☆
冬休み思い出し日記その2です。冬のオタク祭りにも触れておかないとね。
風邪のため夜行バスを断念、往復新幹線で行ってきました。朝の事務手続はNさんにお任せして(ありがとうございました~~・涙)。
ヨボヨボしつつも無事到着。しかしスペースが風通し良すぎて超寒い!! 殺す気か!
荷物だけ置いて早速Nさんと物色の旅に出る(笑)。ちょうど良いことにNさんも歴史ジャンル見に行くというのでv
東6ホールから西ホールまで、つまり端から端まで移動して、歴史ジャンルへ。
Nさんはお目当ての本を無事ゲット。
しかしわたしは…。
ない…。
1冊もないよ…。
どういうこと…??
わたしワガママ言ってないのに、相手問わずっていうかもう受攻問わずなのにっ!(わかんない人はわかんないままで宜しい)
ありえなーい! にゃにゃにゃにゃーい!
うわーん、あたしの2万7千円(新幹線代)返せ~~!!(泣)
………で、しょーがないんで、おとなしくスペース戻って近所のスペースのご本買ってしおしおと読んでました(いや、これも凄く面白かったんですけど、インテでも買えるご本だったのです)。
コミケ参加歴10年を超えますが、ここまでしおしおだったのは初めてです(笑)。

帰りに1人カートガラガラ引いて原宿~渋谷散策。
リサイクル&アンティークきものを見る旅だったんですが…。
「壱の蔵」では、店員さんがいらっしゃませーと一言言ったきり相手してくれないのでガラガラ立ち去る。(関西人なので多少相手してくれないと買う気がしない)
「ギャラリー川野」はお休み(!)。竹下通りから表参道駅近くまでガラガラ歩いたのに(泣)。ショック。
「くるり」には道に迷って辿り着けず(死)。街灯も少なく暗い住宅街をガラガラ…。寒い…。こころぼそい…。
必死でもと来た道を戻って「シカゴ」へ。うーん、安いけど状態がイマイチなのが多いかな。名古屋帯いっぱい置いてたんで、状態いいのにめぐり逢えたらラッキーかも知んない。でも今回は見送り。
収穫ナシで渋谷に移動。心身ともに疲れ果ててきた。泊めてくれる忍さんはライヴで夜遅くまで帰らないよというし…。
渋谷パルコに行こうとしてまた道に迷う。地図を見ようと大きい本屋に入るが店内が広すぎて迷う(…)。地図は諦めて『バッテリー 3』(あさのあつこ)を買って出る。
パルコはどこ…?(泣)
ガラガラガラガラ歩き回って、よーやくパルコ発見! 今、関東の人はコレ読んでビックリしてるでしょ! 違うの田舎者だから迷子になってんじゃないのッ、尋常じゃない方向音痴なの!
お目当てはパルコパート1の「ふりふ」。和装雑貨と、きものもちょこっと。
ここのお姉さんは優しかった…!! 疲れ果ててボロボロのわたしには笑顔で話し掛けてくれる店員さんがいるだけで天国のように感じられた!
ので、さんざんお喋りしてかんざしをお買い上げ。天国のわりに小さい買い物だな(笑)!
(だってーお姉さんが出してきてくれた超カワイイ帯揚げ、1万円もしたんだもーん)
でもここはまた来ようっと☆ いや、元気な状態でくればここまでカンゲキしないかも知れんけど(笑)。
原宿も、次は川野さんとくるり行きたいです。誰か地元民に案内頼むべきか。
あと時間があれば西荻あたりも行きたいな。

………ってもねー、正直、(半)京都人的には、実際買うなら京都やなと思いました。
10メートルも歩けばきものや和小物のお店に当たる(笑)街に慣れてる人間が、わざわざ東京まで行くこたないなと。
なので、次も何かのついでに散策してみます。

その晩は忍さんちに泊めてもらい(どーでもいいけど近所のドンキが燃えて閉店してて困った…放火犯め…)、忍さん所蔵のデスノ本とかハガレン本を読み倒し(笑)、翌朝帰省する忍さんを東京駅でお見送り。
大丸でお土産を買ったあと、東京駅周辺の散策開始。
これに関しては、ちゃんと地図を持って来てましたー! えらい、わたし!!
(ま、方向音痴ってのは地図があっても迷うんだけどね。地図読めないから)

江戸城 パレスホテル
まずは日本橋口から出て、雪の舞い散る中(寒!)、江戸城大手門へ。
…当然お休みでした。大晦日やしね。
ついでに、お向かいに立つパレスホテル激写。
ここは大鳥さんが幕府陸軍にいたころの駐屯地があった場所です。ここの伝習第一大隊(大手町大隊)ってのを直接指揮指導してて、慶応4年4月11日の江戸脱走時にはここの450人ほどを率いて市川に行ったのですね。
(で、市川行ったら土方歳三を含む旧幕臣がどっちゃり待ってて、ちょーどいいところに来ました大鳥さん総隊長になって下さい☆ ってムリヤリ押し付けられて、兵が2,000人にも膨れ上がっちゃって困ったんだよね。食料もお金も銃弾も450人分しか持ってこなかったのにね。)

江戸城が閉まってたら見るものないし、てくてく移動して逓信総合博物館(ていぱーく)へ。
「情報通信関係の博物館で、館内には郵便・貯金・保険・情報通信・放送など、幅広い通信の分野の歴史的資料」がおいてあるらしいですよ。
何の用かって、いや、榎本いるかなーって(笑)。
(榎本は初代逓信大臣をやってるので。郵政と通信を一手に引き受けてた省…であってるかな?)
(ちなみに「〒」マークの使用やポストについてる「郵便POST」って表記は榎本が大臣のときに定められたんだよー)
…当然閉まってましたけどね。大晦日ですから。
なんだよー、寂しいなーとトボトボ移動して、ついでなんで渋沢栄一像とか見てきた。
いいな~栄一はこんな一等地に銅像があって…。
大鳥さんなんかなあ、いや、言うまい。
渋沢栄一:日本経済の近代化に貢献した明治の大実業家にして、慶喜公ファンブックもとい『徳川慶喜公伝』の筆者。むしろYFC(よしのぶファンクラブ)会長。
幕末~明治の偉人って、面白い人が多いですね。大鳥さん筆頭に。


ちょっとさすがに2日間(イベント付き)では何もできなかったんで、今度はゆっくり観光目的で来たいです。
っても次の上京もイベントなんですけど(笑)。

 ○今度上京したら行きたいトコ○
・ 原宿きものクルーズリベンジ
・ 西荻きものクルーズ
・ 100%チョコレートカフェ(今度こそ)
・ 浅草散策
・ 江戸城(開いてるときに)
・ ていぱーく(開いてるときに)
・ 青山霊園墓地
・ 土方歳三資料館(これがネックなのよ…月2日しか開いてないから)

1度には無理だ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.06 17:51:59
コメント(1) | コメントを書く
[OTK☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X