全て
| カテゴリ未分類
| サカ&やきう
| お洋服&きもの&コスメ
| OTK☆
| 本&テレビ&映画
| ライヴ&CD
| 日常雑記
| プチ旅行記
| ミーハーれきしトーク
カテゴリ:お洋服&きもの&コスメ
バレンタインだったってーのに、何も触れないで終わっちゃいました。昨日の日記。
でも実際なにもしなかったので、触れようが…、あ、会社の女のコにチョコもらいました。(笑) つーか欲しいチョコがあったんですよ。でも近所で見かけなかったー。 かわいくないですか。ぴよだまり。の、チョコ。 今、ヒヨコものに夢中です。 あとウサギが好きです。 ウサギっていうか、何年かぶりのアリスブーム? 私の中で。 (何年か前にブームが来て、なんか色々グッズとか買ってたのだ)(引越しでほとんどなくなっちゃったけど) マルイワンでアリスフェアやってたのね…。 ギャー、知ってたらこないだ新宿寄ったのにー(泣)! アリス再ブームは、きものの流れで来ました。 アンティークきものって何故かトランプ柄とか多いみたいで。 アンティークってのは、大正・昭和(戦前)のものを指すんですが、当時、西洋から入ってきたおしゃれな柄をいろいろ取り入れてたようです。帯や襦袢なんかに。 現代の新品のきものに、そんな洋柄を入れることはないですよねー。アンティークものが可愛いって人気なのは、そういう大胆な模様や色のせいみたい。 っても、わたしはアンティークものは持ってないんだけど。サイズ小さいし。 (ばあちゃんからのお下がりはそのままアンティークなんだけど、生地が弱ってて着れない。←意味なし・泣) 年末に、渋谷のきものショップ「ふりふ」に行ったとき、トランプ柄のヘアゴム&ウサギの絵の入ったカート引いてたら、お店のお姉さんに「アリスっぽいですね」と言われたのです。 ホントだ! って、言われて初めて気がついた(笑)。 豆千代さんのご本にあったんですが、こうやって、着てるものや小物の組み合わせで1つの物語やテーマを作り出すの(判じ物といいます)って、きもの界ではポピュラーな手法らしいですね。 普通の洋服ではやらないもんなあ。ロリータとかなら、あるかも。いや、あったあった。「メイド風」だの「英国風」だの「パンク風」だのテーマは毎回決めてた(笑)。 今度、千鳥格子のきもの+赤いバラの帯に、ウサギとかトランプの小物合わせてみようと思います。女王っぽく。 そのときはロリータさつき嬢に水色ワンピ&しましまソックスで付きあわせようっと(笑)。アリス合わせ。 そんで紅茶を飲みに行くのだ。アリスのお茶会。 そーいやこないだ、きもの思い切り左前に着てる子みましたよ。 >リエさん だいやすで見かけたんだけど、お店の人も気付かなかったのかな~。お友達(きもの・2人)も言ってあげればいいのに。 あのお店なら畳もあるから直せるのに、結局そのまま出て行ってしまいました。 さすがに見ず知らずのわたしらが注意するのもなあ、っていうか自分で気づけよー!! 階段とかで裾持ったらわかるやんけ! それとも持たんのか! 持てよ!(ズレてきた) いや、これって、着崩れとかTPOとかの話じゃないじゃないですか、常識っていうか、礼儀じゃないですか。死装束で街中歩いちゃ駄目じゃないですか。それともアナタお化けですか。 あー気になった。言ったげるべきだった? でもお友達2人もいたし。 もし、もしも万が一、わたしがこの先ウッカリまかり間違って左前で歩いてたりしたら、見つけてくださった方は有無を言わさず物陰に引き摺ってってお代官様ゴッコよろしく毟り取ってやってください。 うわ、こわっ! 絶対間違えないぞっ!! 東京行きの新幹線往復で上巻を読み終わり、今下巻読んでます。 『天璋院篤姫』(宮尾登美子/著) ふつーに面白~い! 宮尾さんの文章って決して読みやすくはないと思うんだけどなあ。面白い。うふふ。 ドラマ「大奥」では、篤子さまは薩摩から直接輿入れしてたんで、あれ? 大鳥さんはいつ斉彬公に写真を頼まれたの? って思ってたら、実はいったん江戸の薩摩藩邸に住まってたみたい。なるほど。そりゃそうか。 (小説に登場はしませんが、史実で「篤子の写真を撮ってー」って頼まれたのです) こないだ江戸城で買ってきた「江戸城の昔と今」という地図、こんなところで非常にお役立ちです。 小説内で「本丸を焼いた火事は、木立を通じ二の丸に燃え移り…」とか、「将軍生母役である天璋院が住まうには、いかにも粗末なかまえ…」とか、「清水家に一同が住むには手狭で、将軍と御台所だけは田安家に移ることとなった」とか出てくるたんびに地図で確認、納得。(笑) こないだ本屋で、幕末京都地図みたいなの見つけて、買おうか非常に迷ってるんですが(現代の地図とトレペに刷られた当時の地図が重なって見える)、やっぱ便利だわ。昔地図。 で、ドラマと同じく、家定公は心身虚弱ではあったけど暗愚キャラではなく、安心しました。ラブい…! フィクションの男女の恋愛モノは、すべてハッピーエンドであれとわたしは思ってます(笑)。特に女の子が幸せでないとイヤ。 ホモはいい、多少不幸でも。(身勝手な女だ) さて、そろそろ、家茂公の第2次征長遠征です…。うわん!(泣) 行っちゃダメ!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005.02.15 16:59:19
コメント(0) | コメントを書く
[お洋服&きもの&コスメ] カテゴリの最新記事
|