全て
| カテゴリ未分類
| サカ&やきう
| お洋服&きもの&コスメ
| OTK☆
| 本&テレビ&映画
| ライヴ&CD
| 日常雑記
| プチ旅行記
| ミーハーれきしトーク
カテゴリ:本&テレビ&映画
![]() 歳三梅いちりん(上) ![]() 歳三梅いちりん(下) ******************************** 幕末好きではあるものの新選組ファンではない私は、(一部)新選組研究書の「新選組中華思想」ともいえる視野の狭さには辟易しておりました。 後発のこうした「新選組マンガ」にもその影響が多くみられ、あまり期待できる作品はありませんでした。 が、この『梅いちりん』には、良い意味で裏切られます。 いい例なのが、近藤勇の講武所出仕を断った松平主税介、新選組サイドからでは嫌なやつ扱いで終わりますが、作者は清河八郎関連の資料も当たり、松平をただの嫌なやつでは終わらせません。 そうした、新選組に有益にならない書物もふくめた、幅広い研究の成果がそこかしこに見られます。 また、あとがきにも書かれていますが、作者は格闘技をやっている人なので、剣術シーンにリアリティがあります。 絵として迫力があるというより(そこは男性誌にはかないませんが)、稽古に対するシビアさがよく表現されています。 もっともそれはこの作品のほんの一角で、本筋はまだ京に上がる前のただの剣術好きの兄ちゃんが、恋をしたり失恋したりしながらも大きく成長していく青春マンガ(…と、言いきっても良いかと)。 主人公の土方歳三はもちろん、脇を固める近藤勇や沖田総司、伊庭八郎らの若者も、それぞれ悩みを抱えながら成長していく。 その行く末の悲劇を、痛いほどわかっていながらも、この若き日を目いっぱい生きる彼らを温かく描いた作品です。 こんな優しい視点の持ち主である作者が、この後どんどん血生臭くなる京都時代や、敗色濃厚で希望の見えない戊辰~箱館戦争をどう描くのか、まだ続編があるかもわからないのに、楽しみになります。 箱館まで描きたそうな雰囲気はひしひしと伝わってきたので、首を長くして「かれん版 新選組」の完成を待つことにします。 既存の新選組作品にいささか食傷気味、という方にはぜひお勧め。 奇をてらったトンデモ設定やオリキャラなどを交えずとも、これだけ新しい新選組が描けるのだなあと、感心しますよ。 もちろん時代劇ファンのいない掲載誌(『YOU』)の読者層を狙って描かれた作品でもあるので、あまり新選組モノを読み慣れていない方も楽しめると思います。 ******************************** ………と、上の文章は、あまぞんさんに寄稿したレビューでした。 ふだんレビューなんて書かないから、固い固い(笑)。 なんで今回に限って書いたかっつーと、作者に頼まれたからですよっ! 「あろちゃーん★ あまぞんにレビューかいといて!」だって! まったくもう! めんどくさい! …とは思ったものの、姉さんにはいつも私の妄想話をいろいろ聞いてもらったり(お返しに土方妄想や銀魂妄想をさんざん聞かされたり)京都まで呼び出されたり名古屋まで呼び出されたり函館までつき合わされたり(笑)いろいろお世話になってる(?)のでね! あとまあ、マンガ家としては本当にすごい人で尊敬もしてるのでね! (これは本人にはあまり言わないよ!) というわけで、上記レビューは身内贔屓なしの、真面目な感想です。 新選組好きは、読むがいい! ちなみに大鳥が一瞬出てます。 私へのサービスと受取っていいんでしょうか、姉さん? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[本&テレビ&映画] カテゴリの最新記事
|