香り畑 『PerfumeFarm          (ぱふゅーむふぁーむ)』

2009/05/17(日)08:25

* インフルエンザ対策アロマ *

夜眠って目覚めるごとに情報の塗りかえられる毎日。 国内でも感染陽性者が確認されましたね。。。 対象の地域ではパニック状態になっているという情報も…^^; 他人事ではないですね……。 感染予防の必要性、重要性に、もっと着目したいものです。 ってなワケで・・・ アロマで何ができるかな? 抗ウイルス効能な精油は本を調べれば、かな~り出てきます。 いったいドレとドレをブレンドすればよいのか ごちゃごちゃになっちゃいます。。。^^; それは困る。 その中でも価格帯も求めやすく、ビギナーさん向きな精油のご紹介。 特に ・ユーカリ ・ティーツリー トップノートばかりですが、この2点に絞ってみました。 【ユーカリ・グロブルス】 主成分は1,8-シネオール。 免疫の活性化、抗菌、去痰、過剰な粘液の排出、気管支粘膜の抗炎症作用 咳を鎮める作用などが確認されています。 価格帯が低めなので、購入しやすいのが魅力。 【ユーカリ・シトリオドラ】 主成分のシトロネラールには、抗ウイルス作用はやや弱いものの、入ってます。 これをブレンドすることで、トップノートのツーンとした香りが緩和されます。 「いい香り~♪」ってよく言われます。 【ティーツリー】 主成分は、テルピネン-4-オール。 これにも抗菌、抗ウイルス作用など感染症を予防する作用を確認。 我が家ではこの3点を加湿器に入れてます。 もちろんウガイは【ティーツリー】で! ハミガキにも【ティーツリー】を歯ブラシに1滴落としてシャカシャカ♪ インフルエンザウイルスは 乾燥した粘膜を好んでピタッとくっついてきちゃうので、 こまめに水分補給をして口腔内、鼻空粘膜を潤しておくのも大事。 特にマスクをできないお仕事の方は ココ大事ですので、気をつけて! 【手洗いの方法】は 石鹸(なんでもいーです)を30秒数えて手に泡立てます。 その後、流水でよ~くすすぐ。 【ウガイの方法】は 一度に大量の水で1回ウガイするよりも 少量の水で5回ウガイする方が効果的です。 はじめてのチャレンジです。 たくさんのアクセスありがとうございます。^^ ブログ登録してみました。 お立ち寄りの際にポチっとしていただけると励みになります。 ↓↓投票応援してネ♪(クリックで投票完了 )↓↓           

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る