香り畑 『PerfumeFarm          (ぱふゅーむふぁーむ)』

2009/06/08(月)09:52

* 自家感作皮膚炎の対処方法 *

自家感作皮膚炎(1)

ご質問のありました 【自家感作皮膚炎】に対応するアロマについての回答です。 ちょっと長くなりますが 休みながら読んでみてください。^^ お知らせいただいた患部が 広範囲で大変お辛いこととお察しします。。。 ヾ(^ )ナデナデ まず、はじめにおこなわなければならないことは 皮膚炎の起こっている部分を キレイに洗い、清浄しておくことです。 刺激の少ない種類の石鹸を選び 石鹸カスが残らないように 丁寧に流水で洗い流してください。 もちろん入浴後には 湯船の入浴剤も皮膚に残らないように 洗い流す必要があります。 現在は炎症部位にステロイド剤を塗布することがあるかと思いますが 古いステロイド剤を洗い流すことが大切です。 強い痒みがある場合は 抗ヒスタミン剤を内服するように医師から処方されているはずですが それは、必要に応じて内服してかまわないと思います。 皮膚科医曰く、 「【痒い】は、【痛い】の極軽い症状だから」とのことです。 第一に、原因が不明な場合は 患部の炎症を抑える対症療法になります。 もちろんアロマでも炎症部位の症状を軽減させるための精油をチョイスすることになります。 現在はティーツリーをご利用とのことですが その他に抗炎症に対して利用可能な精油で入手しやすいものは カモミール・ローマン ラベンダー ラベンサラ などが単品でもブレンドでも使いやすいと思います。 希釈するキャリアオイルとジェルについてですが 精油が経皮的に吸収される速度は ジェルの方が勝っています。 キャリアオイルもジェルも 先に書きましたように 新たに皮膚に塗布する場合は 古いオイル、ジェルをキレイに洗い流すことが必要です。 極度に炎症の強い部分には ラベンダー、ラベンサラでしたら 極少量を原液のまま塗っても大丈夫です。 特に、水泡の潰れた後は 他の菌に感染し、別の炎症を起こす可能性がありますので 十分に皮膚の清潔を保つことを忘れないでください。 衣類や、寝具についても改善できる部分があります。 直接皮膚に接触するものは シルク(絹)がオススメです。 汗をかくと肌に密着しやすいサテン生地は避けます。 (特に、パジャマ、肌着、など) 毛布やシーツも、シーズンオフには格安でアウトレットが出回っておりますので 楽市でも探せます。 (楽天市場にある「シルクの風」というショップは、生地から製造しておりますので 店長さんが生地などの相談に乗ってくれるはずです。 北海道のKという看護師から紹介を受けたと伝えてみてください。) これらを試してみて、改善、または悪化が見られた場合は またお知らせください。 もちろん、他の症状、アロマ、薬についてのご相談やご質問も いつでもお気軽にご連絡くださいませ。。。^^ はじめてのチャレンジです。 たくさんのアクセスありがとうございます。^^ ブログ登録してみました。 お立ち寄りの際にポチっとしていただけると励みになります。 ↓↓投票応援してネ♪(クリックで投票完了 )↓↓           

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る