395996 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2007年06月07日
XML
カテゴリ:スピリチュアル
前回触れた言葉から、・・笑顔施・和顔施(わがんせ)について
感謝の心で生活する指針、「六波羅蜜」のひとつです。

いつもニコニコと笑顔で微笑むこと。
お金や物を与えるお布施ばかりではないのですね。
人は笑った表情が一番美しいから、会うひと会う人に優しく笑いかけましょう。
実は、これは瀬戸内寂聴さんが法話でおはなしされる言葉で、
私も寂聴さんの本を読んでいて知りました。

笑顔は私たちの心を不思議と和ませます。
"和顔施"を実践してみてください。いいことがあります。
回向(えこう)といって自分にもきっと帰ってきますし、
何より笑っている自分自身がもう救われているのですから。

これ仏道の生活の指針「六波羅蜜」のひとつなんですね。
仏道では日々の生活で、「八正道」で自己を磨き、
「六波羅蜜」で他に働きかけることで、この世界が住みよくなるとします。

「六波羅蜜」は布施(ふせ)・持戒(じかい)・忍辱(にんにく)・
精進(しょうじん)・禅定(ぜんじょう)・智慧(ちえ)の六つ。

その布施の中に、

 「財施」  金銭や物質を他人に施す
 「法施」  人に正しくものごとを教えさせていただく
 「無畏施」 自分の体を使ってヒトの心配や苦労を少なくして差し上げる
      「身施」ともいう

があり、最後の「無畏施」の一つが「笑顔施」・「和顔施」です。

笑顔を施すことは人をいやし明るくすることで、世の為につくす菩薩行なのですね。

でも、自然な笑顔、できてますかー?!
鏡を見て試してみてください。
感謝の心がないと出来ませんよね。
宇宙、地球、自然、この世界、人、そして自分への感謝の心。
そして、笑顔パワーで、自分に、周りに、プラスのストロークを生み出しませんか。
わがんせ.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月08日 01時48分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[スピリチュアル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.