|
カテゴリ:つぶやき
昨日から各地のお花見ニュースも増えました。 東京は例年より早い満開を迎えたらしいですね。 激しい寒暖差で桜も早くお目覚めしたのかも ![]() 福岡の多くは三分咲きでしょうか。 満開予想は28日頃なので 来週末までお花見ができるかもしれません。 ただ、人混みも凄いので 桜の「名所」よりも、のんぴり堪能したいな。 こちらは福岡城桜祭りのCMです。 そういえば、亡父は毎年のように通ってました。 夜のライトアップは和みますね。 皆さまの地域ではいかがでしょうか。 花冷えで風邪をひかないようにご注意くださいね。 ![]() ![]() ![]() 先日の萩尾望都原画展では この小説の挿絵も多く展示されていたので 当時のものがほしくなったのです^^; こういう小説はあまり好みではなかったけれど これを機に読んでみようかなと。 一応、こちらもSFジャンルに入るようですが 内容は・・レビューできないかも^^; お二人とも福岡出身で野阿氏は萩尾先生のファンだったとか。 だとしたら 嬉しすぎるコラボですね。 ![]() 80年代はこんな絵柄でしたよね~。 ![]() ついでに 今さらですが「花狩人」(野阿梓)も読んでみます。 オタには・・多分 多分ですが、理解できるかと。。 ◇ お花と言えば スーパーの店先で沈丁花の名束が売られていました。 香りは良いけど、毒もちなので触って大丈夫? と一瞬、迷いますよね。 枝の樹皮、樹液、根、実、に毒性があって 花は毒にも薬にもなると聞いたことがあります。 (気になる方は検索を^^;) 切り花で売られているのを始めて見た気がしますが 庭木の定番でも種類によっては猛毒。。 注意書きもなかったので(ご存知の方はよいけど) 花のシーズンも終盤ですが、お見かけの時はご注意を。 特に子供やペットが触らないように要注意です。 ![]() 今日は「トゥーム・レーダー」を観てきました。 ララ・クラフト誕生秘話です。 期待していませんでしたが、なかなか面白かったです^^ アンジーのイメージが強烈なシリーズですが 小柄で華奢なアリシアも素敵でした。 まさか卑弥呼が出てくるとは~ でしたが^^; 気が向いたらレビューさせていただきます。 なんだか、変なつぶやきになってしまいました^^; では
良い日曜日でありますように。 おやすみなさい ![]()
[つぶやき] カテゴリの最新記事
こんばんは~♪
東京の桜はあっという間に満開を迎えたようです。 年によって開花時期が大きくずれるとはいえ、今年はずいぶんと早くて ビックリでしたw(゚ロ゚)w 桜を追いかけて来週は忙しいことになりそうです^^; 九州もそろそろですね! 福岡城の桜動画、見せていただきましたが、実に見事ですね☆ 夜桜ってホトンド経験ないんですが・・・幻想的で素敵~(〃∇〃) 野阿梓さん、始めて知った作家さんです。 いつも利用してる「読メ」サイトで試し読みが出来るので、少しだけ 試し読み~♪ 物語の世界に少々入りづらかったけど、続きが気になるので今度図書館で 探してみようと思ってます(´艸`) 沈丁花、我が家の回りでも香りが漂ってます。 よく目にする花だけど、確かに切花では珍しいですよね~! 「トゥーム・レーダー」に卑弥呼が出てくるんですか? それはビックリ~(゚д゚; )ガーン レビュー、楽しみにしています!! (2018.03.24 23:05:12)
コーデ0117さんへ
都心は雪と桜のコラボもあったくらいなので 桜もびっくりして目を覚ましたのかもしれませんね~^^; 地域によって咲く時期が違うので しばらくは、あちこちでお花を楽しめますよね。 野阿さん、お父さんは推理作家の石沢英太郎氏らしいですね。 (私は存じませんが) ちょっと独特ですが、萩尾先生のSF作品に慣れているので、 今のところストレスありませんが、 あの時代にこれですか~と、構築されたSF世界の概念を見せつけられ、 野阿氏の頭の中を覗いてみたくなってきました。^^; 本人は「やおいSF」だとおっしゃっているので、 そっち系もありますが、安易ではないので読みごたえがありそうです。 とりあえず「花狩人」から読み進めてますが、 「パロディ」っぽいものを見つけてはにやりと。^^ コーデさんがチラ見したのはどの作品でした? 面白かったら教えてくださいね。 「トゥーム・レーダー」は、ララの若かりし頃の物語で 時代をさかのぼる物語でした。 日本の無人島が舞台でしたが、ロケ地はケープタウンらしいですね。 (2018.03.25 20:05:12) |