|
カテゴリ:つぶやき
あちらこちらで、ツツジが美しいですね。 昨日は、皿倉山(北九州市)に登ってきました。 昨年10月に参加したイベントの 春バージョン「春の皿倉山薬用植物研修会」参加のためですが うららかな陽気のせいなのか 参加者は前回の倍以上だったかな。 その報告は後日のブログに書く予定でいます^^ 山の上ではシャクナゲが満開でしたよ ![]() さて うちの庭のもっこうバラの見ごろは今週で終わりそうですが 鉢植えのバラはぼちぼちと咲き始めています。 先日咲いたカザンリクの4輪は こうやって香りを楽しみながら ![]() 今、つけているたくさんの蕾が 一気に咲いてくれると色んな使い方ができるので ただいま、バラに念を送っております。。^^; こちらは4輪で約11g ![]() そして クリムゾン・グローリーは 1輪で約11gでした。![]() こちらも強香種なのでとても良い香り ![]() ただ、蕾は上がってきても一斉に咲きそうもないので 今年のクリムゾンはポプリになる予定ですが
庭の紫蘭も咲きました。 そういえば、シラン(紫蘭)って薬草でしたよね。 ラン科の多年草で球茎を乾燥させたものが 生薬の「白及(ビャクキュウ)」 止血、創傷、火傷などの外用薬になるそうです。
大きくなりました
語るような映画でもないのでちょっとだけ^^; 今のトレンド的なテーマを 79歳のスピルバーク監督が、どんな風に撮ったのか 少し興味がありました。 日本人なら(日本のポップカルチャー好きなら) オタネタ含めて楽しいかもしれませんね。 もっと、ぶっ飛んでいて 派手なスピード感と展開があるのかな、と 想像していましたが 映画の内容はいたって健全、安心して家族で鑑賞できます^^ ゲーム開発者の純粋な好奇心や精神性 それを理解せず独占しようとする巨大企業 社会が切り捨てる貧困階層 人々が未来への絶望から逃れたいがため バーチャル世界に生きる背景は まさに、我々の近未来を見ているようでした。 でも、あるきっかけから 主人公たちは守るべき大切なものに目覚め レジスタンスを起こし巨大勢力に挑んでいきます。 仮想世界を否定する、というのではなく 人間がリアルな世界で生きる大切さを とても、わかりやす~く伝えていたように思えます。 面白いおじいちゃんが孫に語るような映画かな^^; 詳しくはここで
明日は終日雨のようです。 気温の変化にお気をつけてお過ごしくださいね。
[つぶやき] カテゴリの最新記事
|