|
テーマ:神社仏閣(347)
カテゴリ:建築・神社仏閣
ここはどこでしょう。 ![]() この写真は神社の境内から撮りました。 頭上の橋は関門橋で対岸は下関です。 ![]()
(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめ)」 こちらの神社では 「月の女神」「潮の満ち引きを司る導きの神」 「穢れを祓う禊の神」と言われているようです。 時代が大きく変わろうとしている昨今、 不要なものの手放しを助け 新たに進みたい人を導いてくれるかも? 武神、神功皇后ゆかりの神社ですし 女性性を強く感じますね。 天照大神は太陽神、その荒魂が月の女神 なので 陰陽のバランス、天と地、男と女 スプリットとマインドのバランス そんなイメージです。 歴史は1800年!! 目前で源平合戦最終決戦、壇ノ浦の戦いも 見届けたのね。。 本殿の裏手には稲荷神社と恵比寿様。 ![]() ちょっとお顔がコワい? ^^; ![]() ![]() 釣り人たちの憩いの場の様でしたね。 因みに巌流島は 西側なので反対側になります。 ![]() ここは和布刈神事が行われる場所。 ![]()
![]()
しばし、ぼーーっとしていました。 ひっきりなしに様々な船が目の前を通るので けっこう面白いですよ。 近くで用事があり、ここぞとばかりに 帰りにこちらへ寄ったのは 授与所で欲しいお品があったからです。 ![]() 授与所です。 ![]()
詳しくはHPで ![]()
和布刈神社 そうそう 訪れた日は新月の6日でしたので 月の女神にご挨拶するには良いタイミングだったかも? なんて 都合よく解釈して自己満足です。 ![]() 現在、関門橋は補修中で 神社の頭上は若干景観が損なわれているのですが こういう工事現場を見るのも好き。 ![]() ![]() やわらかな山の稜線に きらきらと輝く波と海と大きな岩 ![]() こんな景色にも 陰陽バランス(男と女)を感じてしまうのでした。 ![]() さて HPに詳しく掲載されていますが こちらは海葬をされているので境内には遥拝所があります。 ![]() その遥拝所側の鳥居から道路を渡ると ![]() 関門トンネル人道の入り口がありまして 子供の頃に、下関まで一度歩いたことがあるなぁと ちょっと懐かしかったですね。 ◇ せっかくなので 近くの門司港レトロにも寄りました。 遠めのレトロ地区ではなく 門司港駅近くのレトロ地区を少しだけ。 ![]() 人もまばらでしたが、遊覧船は運航していました。 ![]() ![]() 見ると乗客はたったの二人。 貸し切り状態ですね。^^; ![]() 行ってらっしゃいませ~。 賑やかだった門司港レトロも コロナ禍の影響で閉店したり、縮小してしまったお店が 目立っていて少し寂しい印象でした。 お気に入りの焼きカレーのお店は その日は珍しく甘いものが欲しかったので ![]() 「グリーンゲイブルス」のイートインでお茶しました。 焦がしキャラメル味? の苦甘ロールケーキかな。 ◇ そうそう ![]() 和布刈神社の授与所へ行ったのは このご朱印帳がお目当てでした。 真っ白な和紙の表紙で、とても上品なのです。 「禊」のイメージ? 少しだけ個性的なご朱印付 ![]() ◇ では 次の満月まで、何かの「実り」があることを願って。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[建築・神社仏閣] カテゴリの最新記事
|