|
カテゴリ:つぶやき
![]() 明けましておめでとうございます。 ご挨拶が遅れてしまいましたが 本年もよろしくお願いします ![]() 🎍 あまりゆっくりする間もなく あっという間に過ぎてしまったお正月でしたが 皆さまはいかがでしたでしょうか。 今年の三が日はお天気がとても良かったので 毎日がこのような青空でしたし ![]() ![]() 大晦日の新月の影響もあり 星がクリアに見えたので夜空を楽しんでいました。 月のスタートと共に新年を迎えるなんて 良いタイミングだったと思います ![]() ◇ 巳年ということで 有名な天河大弁財天へ行きたいと思ったのですが、 新年早々は無理。 で、よく考えると 実家近くの、宗像大社 辺津宮には 宗像三女伸の三女、 市杵島姫神(弁財天と同一神とされる)が いらっしゃるではないの! ということで 参拝者が少しだけ落ち着いた4日に参拝してきました。 拝 殿 ![]() 出典 HP <御祭神> 宗像三女神 田心姫神(沖津宮)、湍津姫神(中津宮)、市杵島姫神(辺津宮) ![]() 4日とはいえ混雑が予想されたので 早朝参拝しました。 参拝はわりとスムーズでも 数か所ある授与所はどこも長蛇の列でしたが 大社を後にする頃の拝殿前は かなりの長蛇の列をなし、大社側道路も大渋滞。 なので ストレスなく参拝できたのはラッキーでした。 ◇ その後は高宮祭場へ。 ![]() いつもは人もまばらですが こちらも少しだけ参拝待ちでした。 (高宮祭場については一番下のリンクを) ![]() この木々の下に祭場があり その奥には神籬の木があります ![]() ![]() 出典 HP 高宮祭場裏の森でもウロウロしてきました。 ![]() なんとなく良い気に誘われて木にもたれていると 心地よくて睡魔が。。。^^; ![]() まったりしていると バサバサっと音がしたので振り向くと ![]() 一羽の鳥さんが ![]() 野鳥の名前はわかりませんが よそ者の侵入で偵察に来たのでしょうか~。 ![]() ![]() 高宮祭場から戻る途中、 第ニ宮(沖津宮 御祭神 田心姫神) と ![]() 第三宮(中津宮 御祭神 湍津姫神)も ここ辺津宮で、ご挨拶することができるので 参拝してまいりました。 でね ![]() 拝殿の前では気付かなかったのですが 写真を見ると よくわからない現象が映っているようです。 これは何?? ![]() ![]() こちらは中津宮の神様なのですが グリーンのもやみたいなものが 背後までうっすらと広がっているように見えます・・・ 拡大してみました。 ![]() ![]() ちなみに この日のお天気は時折うっすら陽が差す程度の 写真のようにどんより曇り空。 日差の差し込みなら直線・・・ですよね。 浮いている白く丸いものは?? 参拝の方々は鏡など持っていなかったし 背後には このように鳥居と通路があるのみ。 ![]() ![]() 出典 HP お隣の第ニ宮と比べても???が増えるばかり。 秋に訪れた岐阜の伊奈波神社でも 不思議な現象が映っていましたが・・・ まあ、 実際、不思議なのかどうかも不明ですが よくわからないことは 無理にクリアにしなくてもいいかな。 詳しくはこちらで ![]() 宗像大社 ◇ 巳年にちなんでもう一つ 金運が上がりそうなこちらを。
![]() そうそう 有名なのでご存じの方も多いと思いますが リンクを貼っておきます。 ![]() 天河大弁財天 HPによると、 例年より、かなり大混雑しているそうです。 参拝予定の方は 確認していかれた方がよいかも。 人が多すぎると 人間の様々な思念や気なども充満しますしね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[つぶやき] カテゴリの最新記事
|