薔薇仕事も楽しいです。 今夜はmiletの新曲も
今週後半は雨天のようで本日29日も昨日からの雨が続いてましたが昼過ぎには晴れてきました。しかし明朝には再び雨天で日曜まで続くとか。毎年29日は晴れる!!というイメージがあったのでちょっと不思議な気分。さて先日はさそり座での満月でしたね。ピンクムーンともいわれていますが名の由来通りうちにもピンクの花がいくつか咲いていてカザンリク(薔薇)も最盛期でした。新月にカザンリクが咲き始めた話をしましたがあれから2週間が過ぎ先日の満月までにほぼ毎回、この程度のお花の収穫ができました。できるだけ朝摘みをしないと香りも花色も薄くなるのでごめんね~、ありがとね~と声かけをしながら収穫。ホワイトリカーを買いに行くのが面倒だったのでバラ酒作りには、常備しているウォッカを使いました。1回の収穫が写真の通り少ないため追い漬けにしたり小分けして、薔薇のチンキ用も漬け込みました。半つる性の薔薇なので地植えをすると、もっと収穫できると思いますが鉢植えは(大鉢)管理も楽だし捨てがたい。^^今まで、虫がついたことも、薬を使ったこともなく食用として安心していただけています。満月には収穫も終わるかなと思いましたがもう少し咲いてくれそう。薔薇さん、ありがとう~。薔薇の薬用酒やチンキ、その量は多くはないですが、私には十分なのでこれから収穫できる分はジャムになっていただこうと思っています。この薔薇仕事、洗った花弁に使用したキッチンペーパーも移り香で癒されますし摘む時からジャムやお酒になる最終工程までずっと続く薔薇の香りはちょっと贅沢で幸せな気分にさせてくれますね。先日摘んだ八重桜で作ったジャムを少しだけゼリーにしてみました。ついでに去年作って冷凍していたバラジャムもゼリーにしてみました。見た目はあまり変わらないしズバリ、花びらですが香りや味は、お互い主張し合ってますわ。全く美味しそうに見えませんが ^^;レモンを入れたバラゼリーの程よい酸味が爽やかで好みのお味でした。上記の八重桜ゼリーでデザートを作った時はやや苦みを感じる桜のお味だったかな。その写真は撮り忘れてしまったので今日はバラジャムで超簡単に。レモンバームを摘んでトッピングしてみると薔薇ゼリーとの相性がとても良かったですアロマ用の薔薇を食用に使用していますが去年、クリムゾングローリーで作ったジャムも美味でした。深紅の花色で芳香が複雑で濃く豊かなのでジャムもなんだかね、色っぽかったどうか、今年も咲いてくれますように。さて去年から時々聴いているmilet。先ほど、新曲が公開されましたね。アルバムの曲にはLordeっぽい雰囲気を感じるものもあって実は、こういう曲の方が好みなのですが(ショートバージョンです)彼女の個性的なヴォイス魅力的だな~と。