江東区にあるアロマケアルームfeel *aromaのひとりごと

2021/05/09(日)00:11

おうち時間は料理で気分転換

おうちごはん(料理レシピ)(108)

江東区木場(東西線木場駅徒歩3分)にあるアロマサロンfeel*aromaのブログへお立ち寄りいただきありがとうございます。 ☆スマホ用サイトです!(スマホの方はこちらが見やすいです) http://smart4me.net/feelaroma2006 ☆サロンについて⇒こちらをご覧ください。 ☆サロンメニュー⇒こちらをご覧ください。 ☆最新サロンスケジュール⇒feel*aromaスケジュール 外は春の嵐? この時期の台風?といった感じで東京地方は朝から雨と風がすごいです。 外出自粛の時期ですが、さすがに今日は外に出る気分にはならない感じ。 全国的に5月6日まで緊急事態宣言で不要不急の外出自粛が発令されましたね。 気候的にもとてもいい季節で、出かけたい気持ちが高まりますが この国難が早く終息することを祈っておうちで楽しく過ごしていきたいです。 みなさんどんなおうち時間を過ごしていますか? 私は撮りためたドラマや映画、バラエティー番組などを観たり 今多くのミュージシャンがYouTubeでライブ映像を無料配信してくださっているので それを見るのが楽しいです。 先日嵐のライブ映像を観て楽しかった~(実際のライブも行ったことないし、DVDも観たことなかったので) それからインスタライブとかめっちゃリアル感あっていいですよね。 さて、今日はおうち時間をどう過ごしてる?かなんですが 最近はまってるのは「スパイスカレー」 4種類のスパイスだけで結構本格的なスパイスカレーができるという。 なので、ここ2ヶ月ほどは市販のカレールーを使ってのカレー、いわゆるカレーライス的なもの作ってないかも。 4種類のスパイスはこちら↓ ・クミンパウダー ・コリアンダーパウダー ・ターメリック ・レッドペッパー あとの材料は玉ねぎ・にんにく・しょうが・塩・コショウ・砂糖・パクチー 作り方などは4種類のスパイスで作るカレーで検索すると出てきますよ(他力本願(笑)) 今回ちょっと水分量が多かったです(^_^;) それにタイカレーが好きなのでついついココナッツミルクを入れちゃいまいした。 タイカレーだと最後にナンプラーを入れることでグッと味が整いしまります。 今まで作ったスパイスカレーの具材としてはチキンが多いですが、ひよこ豆や牡蠣など もうちょっとレパートリーを増やしたいですね。 そして次は作りおきのお惣菜です ちょっと前にテレビ番組で紹介されていた 栗原はるみさんのレシピ「さばそぼろ」 材料は ・さば ・干し椎茸 ・にんじん ・しょうが ・酒・砂糖・しょうゆ・みりん・味噌・油 作り方は⇒こちらを見てくださいね 材料が少ないので簡単に作れます。 そのままご飯の上にかけて食べたり、焼き飯の具材にしたり、 とろみをつけて豆腐にかけたり食べ方は色々。便利ですね~ 作り置き惣菜と言えば 「切干大根」 ま、写真に載せる程ではないですけど(^_^;) 最後におまけなんですが これ料理って言わないですけど 普段カップ焼きそば食べないんですが、保存食として置いておいたものをアレンジして食べました。 少しだけ手を加えただけです。 中途半端に残っていた豚ひき肉と少しのキャベツを炒めて カップ焼きそばを少し硬めに湯切りして一緒に炒めます。 味付けは付属のソースを使いました。胡椒をプラスすると尚いいかも。 その上に目玉焼きをのせました。 「横手やきそば風」 料理を作っている時って、他のこと考えてないですよね。 料理の手順だけ。 新しい料理を作るときにはどんあ味になるのかが楽しみでもあります。 今までは仕事終わって料理を作る時の野菜を刻むことがおっくうでしたが 時間がある今、刻むのも楽しんでる感じです(*゚▽゚*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る