あーしゃ♪の部屋~雑貨マニアの部屋♪

2006/04/24(月)18:03

執念で手に入れた『タイムマシン』のサントラと10年越しで手に入れたデヴィッド・フォスターのアルバム

音楽のこと(237)

タワレコで注文していたCD2枚が届きました 1枚目は、この間映画を観てからその音楽に惚れこんでしまった『タイムマシン』のサントラ盤。。 あの時の日記にも書いたけど、音楽を担当したのは映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のサントラも手がけたクラウス・バデルト しかもこの『タイムマシン』のサントラがデビュー作だそうで、もう国内では品切れで、ユーズドでもプレミアが付いているくらい。。 でもarsha、探しました そしてたどり着いた先はタワレコ! しかもドイツ盤の輸入('o';) ちょっと待ちましたが、待った甲斐ありましたよ~~ とてもシンフォニックで力強く、正直音楽の方が物語よりドラマティックかも…(^。^;) あの映画『タイタニック』や『ロード・オブ・ザ・リング』のサントラも凌駕するくらいのスケールの大きさを感じますわv だけど、ドイツ語で来るかと思ったら、普通に英語だったのでちょっとガッカリ…(笑) しかもおかしかったのが、本体のジャケットは普通に映画のシーンと言うかポスターのようなジャケットなのに、PCに取り込んでCD情報を取得したら何故か出てきたのが女性のセミヌード…            何で?? さすがドイツ もう一つはDAVID FOSTERの『タッチ・オブ・デヴィッド・フォスター』       10年越しで手に入れた… と言うのは、別に買おうと思えばいつでも買えたんだけど、いつでも買えそうなのでタイミングをいつも外していただけと言う… それだけまぁどうでもよかったと言ってしまえば否定できないんですが…(^。^;) arshaはハッキリ言ってあんまり人に興味のない人間で… いい音楽だと思っても、別にそれを作った人とか演奏している人とかっていう人物自体に興味がわかないんです。。 なので10年近くも気になりながら、デヴィッド・フォスターが何者なのか全然知らなかった…('-'*)エヘッ 切っ掛けは、テレビの色んな番組などのBGMとしてもよく使われている『Winter Games』 多分、デヴィッド・フォスターという名前を聞いた事なくても、『Winter Games』という曲のタイトルを聞いた事なくても、曲を聴けばきっと「あっ、この曲聞いた事ある!」って言うくらいに有名というか、あらゆる所で使われている曲だと思います。 あの音楽が好きで… エレクトーンのレッスンを始めた時、一番最初にあの曲を弾いたなぁ~。。 CDで聞いた感想は……演奏している方が楽しい… あの曲=D.フォスターだと思っていたので、てっきりフュージョンばかり手がけているのかと思ったら、いろんなアーティストの楽曲を書いていたり、映画音楽なんかも手がけていたんだねぇ~♪ シカゴのヒット曲『素直になれなくて』もこの人の作品だったのか… 数々のヒット曲があるんだろうけど、このアルバム1枚でD.フォスターのあらゆる音楽面が見れて、ある意味D.フォスター初心者の私にはわかりやすくお得な1枚だったかも 一番気に入ったのは、オリビア・ニュートン・ジョンとデュエットしている『ベスト・オブ・ミー』 とても美しい1曲だと思いますわ♪ 日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。 日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b 尚、楽天広場ユーザーの方以外の方はこちらで書き込みいただけませんので、下の「GESTBOOK」バナーの画像掲示板をご利用くださいませ。。         

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る