ヘンかわおいしいお役立ち◎ART LAB OVAのブログ

2005/12/11(日)12:29

船上で演奏しながら横浜トリエンナーレフィナーレ

音楽・音響系(23)

スが1日目のワークショップに参加して譜面をもらってきた。 譜面にはビビルけど、でも、横浜の海を50分間、20台の船がつらなって演奏するなんて、なんだかすてきじゃない? まだ人が足りないみたいです! みんな参加しよう! ■横浜トリエンナーレ2005  リュレンツ・バルベー ワークショップ 船を20隻ほど出し、船上と陸上でかけあいのような感じで音楽を演奏します。楽器を鳴らすのが好きな方。なるべく楽器は個人で持参してください。カウベルやホイッスルでもOK。 船の上、あるいは岸壁での演奏となります。 楽器の故障による責任は負いかねますので、潮風に弱い楽器はご遠慮ください。(大きな音の出るものがいいみたい) 作家と一緒にワークショップに参加した人だけプロジェクトに参加できます。 *今回、オーバちゃんも事前ワークショップに参加して、演奏する予定です。 18日は横浜トリエンナーレ最終日。オーバのアトリエもお休みするのでみんなでトリエンナーレに遊びにきてね。 ・日時 ○ワークショップ 12月10日(日)13:00-15:00 12月14日(水)19:00-21:00 12月17日(土)13:00-15:00 ・会場 ZAIM(旧関東財務局:中区役所隣) ○本番 12月18日(日)11:00-集合予定(詳細は後日連絡) ・問合せ/申込み お名前(ふりがな)、郵便番号、ご住所、TEL、FAXまたはE-mail、参加希望日、参加希望楽器名を明記のうえ下記 へ。 supporter@yokohama2005.jp ★リュレンツ・バルベー (スペイン) / Llorenc, Barber 1948年ヴァレンシア生まれ。マドリッド在住。 教会の鐘や汽笛、サイレンなどを使ってオーケストラを編成して作曲を行ないコンサートを開催。 ジョン・ケージやフルクサスに強い影響を受け、街全体の空間や環境に重点を置いたプロジェクトや作曲活動を行なっている。 +++ ■横浜トリエンナーレ2005 無線ラジオFMヨコトリにて報告+パフォーマンス ・日時 12月13日(火)14:00-16:00くらい ・会場 横浜トリエンナーレ会場内 インターネットラジオ・ポートサイドステーション「Take ART Eazy!」のインタビューのお手伝いをしている のもあって、オーバちゃんがFMヨコトリでヨコハマ*おでかけアート*サーカスの報告やらナマ演奏やらやらか させていただきます。 FMラジオをもってくれば会場内で聞くことができます。 *ヅのインタビューも今後以下のサイトにアップされる予定です。 http://www.portside-station.net/ +++ ○横浜トリエンナーレ2005「アートサーカス(日常からの跳躍)」 YOKOHAMA 2005: International Triennale of Contemporary Art 山下ふ頭の巨大な倉庫をメイン会場に、国内外より約80名のアーティストが参加。 鑑賞者が単に展覧会を見るという従来的スタイルを脱し、見る側と見せる側の垣根を越え、アートの制作現場に 立会い、作品を体験するダイアローグ的な展示を試みます。 ・日時  2005年9月28日 水曜日-12月18日 日曜日      10:00-18:00(金曜日は21:00まで/入場は閉場の1時間前まで)会期中無休 ・会場 横浜市山下ふ頭3号、4号上屋ほか     みなとみらい線「元町・中華街駅(山下公園)」下車     マリンタワー前から山下公園を通り抜け徒歩5分 ・料金 一般 1,800 円 (3,500円)/大学生・専門学校生 1,300 円( 2,500円)/ 高校生 700 円 (1,200円)/中学生以下+障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)無料 ()内は会期中何度でも入れるフリーパス ・問合せ 横浜トリエンナーレ組織委員会 東京 Tel:03-5562-3531 横浜 Tel:045-671-3503 ハローダイヤル Tel:03-5777-8600 □http://www.yokohama2005.jp/ *この美術展はもともと倉庫だったところを一時的に利用しているので美術館の展覧会とはちがいます。 ハード面での安全体制は不十分ですがその代わり海を間近に感じられたり、作品で遊べたり、楽しめることも たくさんあります。 ↓1日1回投票お願いしまりす。 人気blogランキング @With 人気Webランキング「文学・芸術ランキング」 ホームページランキング デザイン・芸術部門 ◎楽天フリマから現金5万円プレゼント +++ ○オーバのおすすめ日記一覧 ■『アート+手作り+建築+映像』系 ■『ヘンかわ雑貨』系 ■『なんちゃってガーデニング』系 ■『うまいもの+まずいもの』系 ■『しょうがいのある人』系 ■『音楽+音響』系 □おでかけアート展覧会の日記

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る