ヘンかわおいしいお役立ち◎ART LAB OVAのブログ

2008/11/03(月)01:53

障害者に働く喜びを*日本理化学工業*カンブリア宮殿

しょうがいのある人系(37)

オーバのアトリエを利用してくれた子のお父さんが教えてくれた情報です。 今晩のTV東京「カンブリア宮殿」は、80人の社員のうち、60人の知的しょうがい者を雇用している会社の紹介だそうです。 □カンブリア宮殿http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/ 村上龍×経済人「ニュースが伝えない、日本の経済」 ○カンブリア宮殿 「障害者に働く喜びを」 2008年11月3日(月)10:00-10:54放送  【ゲスト】大山泰弘(おおやま・やすひろ)氏 (日本理化学工業 会長) 日本でいちばん大切にしたい会社 不況にあえぐ中小企業にあって、社員の幸せを考えつづけている会社がある。神奈川県川崎市にある「日本理化学工業」だ。そこで働くのは知的障害者たち。この会社の従業員は74人のうち54人が知的障害者だ。しかも重度の人が半数以上を占めている。障害者の雇用を積極的に進める企業の中でも、草分け的な会社だ。 日本理化学工業が知的障害者を雇用することになったのは昭和34年。養護学校の教師が卒業を控えた15歳の女子生徒の就職を頼みにきたことから始まった。「最初は同情からだった。しかし、彼らと共に働くうちに彼らから教わることの方が多かった」そう語るのが会長の大山泰弘(75歳)だ。最初は2週間だけの研修として2人の少女を受け入れた大山だが、一生懸命働く2人の姿に心を打たれ、次第に障害者を雇用するようになったという。 人間の幸せとは「人にほめられる」「人の役に立つ」「人に必要とされる」こと。いずれも「働く」ことで得られる喜びだ。しかし養護学校卒業後に障害者施設に入ると「働く喜び」はなかなか得られない。働きたい気持ちがある障害者たちに道を開こうと、日本理化学工業は障害者雇用を続けている。 日本理化学工業が作っているのは、主に学校で使われるチョーク。粉の飛びにくいチョークで国内シェア30%を占める。大山は、工場の生産ラインを障害者の動きやすいように工夫し、作業効率を高めるようにしている。 しかし、日本理化学工業を取り巻く環境は厳しい。少子化の影響、ホワイトボードやパソコンの普及でチョークの使用量が減っているのだ。そこで日本理化学工業では、クレヨンとチョークとマーカーの利点を組み合わせた"新しいチョーク"≪キットパス≫を開発。売り込みに奔走している。 障害者雇用促進法の施行により、従業員56人以上の企業は1.8%の障害者を雇用することが義務付けられている。大企業を中心に障害者の雇用は年々増加しているものの、1.8%の障害者雇用率を達成している企業は4割程度と今なお現実は厳しい。 番組では、ゲストに大山泰弘会長を迎え、日本理化学工業の50年の歩みと障害者雇用の現実と問題点をあぶりだしていく。□2006/10/04 知的障害者を活かし、生かされるチョークメーカー <"障害者雇用"の先進企業、それが日本理化学工業だ。80名の全社員のうち60名も知的障害のある人材を抱える。 >  知的障害者雇用の現場から 知的障害者雇用の現場から(2) 障害者雇用のパイオニア渡辺トク伝 ↓1日1回投票お願いしまりす。 人気blogランキング @With 人気Webランキング「文学・芸術ランキング」 ホームページランキング デザイン・芸術部門 +++ ○ART LAB OVAのページ一覧 ■ART LAB OVA について ■ オーバQ☆night ■ OVAL☆school ■ オーバのアトリエ  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る