閲覧総数 132
2021年06月24日
|
全1966件 (1966件中 1-10件目) 花の紹介
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() 朝、お店の温室の中で、セントーレア・マクロセファラが咲いていました。 ![]() 黄色の大きな花です。 別名 黄金矢車草 大型の宿根草なので、本来は、ガーデンで楽しむ感じです。 今は、鉢植えなので、本来の花より、小さい感じです。 と、言っても、以前見たのは、10年以上前なので、さだかではありませんが、、、 ![]() ![]() 夏の定番植物、インパチェンス。 最近の品種は、大きく成長するのは、いいのですが、、、 すぐ水枯れします。 ![]() 夏の花って、いがいと水の好きな植物が多いです。 ![]() そんな花をきれいに楽しむために、今年は、底面給水の鉢を入れました。 植物にもよりますが、インパチェンスには、最適です。 さらに、乾燥防止のヤシの繊維もしいてみました。
最終更新日
2022年06月17日 12時06分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月02日
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() ![]() ヒメノカリス・サルファークィーン 耐寒性の球根植物で、香りがよいのが特徴です。 植えっぱなしで毎年花が楽しめます。 ![]() お店の外売り場に、日よけを付けました。 この時期、急に日差しが強くなるので、植物達もかなり苦しそうな感じだったので、 このネットで、体感的にも、かなり涼しいです。 ![]() 2週間前から、蚊がすごくて、これをつけたのですが、、、 なんか、、、効果がない、、、と、思っていたら、、、 電源が入っていませんでした、、今日から効果がでるかも、、、
最終更新日
2022年06月02日 11時45分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月17日
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() ![]() ポピー・アメージンググレイ 昨年販売した苗なのですが、花がみたいので1つだけ育てていました。 見事に開花しました。 ネットで調べてみると、気温が高いと、違う色になるので、寒い地方の人でないと本当の色が見られないといわれていますが、ここ大多喜で、こんな花色で開花しました。 ポピー系は、1日花が多いのですが、もう2日咲いています。
最終更新日
2022年03月17日 13時15分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月26日
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() ![]() ![]() アネモネ・クラシカル 石井フラワーさんのオリジナルです。 入荷したのは、少し前なのですが、硬い蕾の状態で、花色がわかりませんでしたが、 やっと、花を咲かせてくれました。 ラベルは、一緒ですが、花色が色々なので、咲いてみないと色がわかりません。
最終更新日
2022年02月26日 15時16分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月26日
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() ![]() 葉牡丹のクラシカルポンポンが入荷しました。 フリンジと、丸葉の2品種です。 ![]() 今、葉牡丹も色々な品種が出ていますね。 今、うちのお店では、飽きたので販売していませんが、「光子シリーズ」も、初めて見たときは、 感動した葉牡丹の1つ。 この葉牡丹も、昨年存在を知ったのですが、それと同じぐらい感動物でした。 寄せ植えに使うと、存在感が、抜群。
最終更新日
2021年11月26日 15時55分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月22日
カテゴリ:花の紹介
![]() ![]() 11月23日火曜日は、営業します。 ![]() ![]() ![]() 昨年販売したアネモネ・フルゲンス ポットのまま、置いてあったものを今植え替えをしています。 球根が大きく成長していたので、 花が咲くのが楽しみです。 原種系の品種は、丈夫なので、毎年花が楽しめます。
最終更新日
2021年11月22日 15時41分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月21日
2021年09月26日
カテゴリ:花の紹介
明日、9月27日月曜日、翌28日火曜日は、定休日となります。 ![]() ![]() ![]() うちのお店では、色々な品種のハイビスカスを販売していますが、 花が咲かないと、言うお客さんが時々います。 うちのお店でも、中々咲かない物があります。 ![]() 夏に咲くイメージが強いですが、秋咲きの品種もあります。 この品種も秋咲きの物です。 夏には、全く花を咲かせませんでしたが、、 この時期に、、花をつけ始めました。
最終更新日
2021年09月26日 14時30分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年09月19日
カテゴリ:花の紹介
明日、9月20日月曜日、翌21日火曜日は、定休日となります。 ![]() ![]() ![]() 横山園芸さんのダイヤモンドリリーが入荷しました。 まだ花は、咲いていませんが、花の写真があるので、色などは、わかります。 ![]() 今年は、出来がよくないとのことで、注文をだしているのに、入荷しないお店が多いようです。 よくネリネとダイヤモンドリリーの違いを聞かれるのですが、、、 見た目の違いは、花がキラキラしていることです。 それが名前の由来なのですが、、 あとは、耐寒性、ネリネは、普通に地植えできますが、 ダイヤモンドリリーは、霜が当たらない場所で冬越し、、です。 ![]() ![]()
最終更新日
2021年09月19日 16時05分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年09月12日
カテゴリ:花の紹介
明日、9月13日月曜日、翌14日火曜日は、定休日となります。
最終更新日
2021年09月12日 12時50分26秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1966件 (1966件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|