基礎編でも冒頭にお話していることですが、『なぜ走るのか?』をもう一度確認してみましょう。
飲み会の席の勢いで🤣
いつかはサロマ湖との想いで💕
タイムよりも距離を走りたい🏃
などなど個々に想いがあるはずです。
走るは単調。朝5時から8時間走ってもまだ午後1時です🤣何やってんだろうと思ってしまうかもしれませんが😅初めて走る土地、初めて見る景色を楽しむことも大切。
リピーターのランナーの方はいつもよりもカラダは動くか?去年リタイアした地点を走って通過できている👍今年はいける✨去年の自分よりも強くなった自分がいるのか!弱い自分になってしまったのか、レース当日までわかりません。
でもスタートラインに立つまでは自分のやってきたこと、必ずゴールするんだと言う強い気持ち。乗ってくださいと言われるまで諦めずに歩を進める努力。
自分を奮い立たせるのは自分しかいません。『まだいける、止めちゃダメだ。行けるところまでいこう。』ウルトラは復活があります。さっきの痛みはどこへ?と感じる走りがてできることがあるんです。いままでやってきたことを信じてゴールを目指しましょう。
アート鈴木が自分自身に言い聞かせていることです。多くのリタイアを経験しているので、悔しさ、虚しさと色々な感情でゴールで皆さんを待つことがありました。今年も持っている力を全て出し切って終われるように頑張ります👍
#サロマ湖100kmウルトラマラソン
#グランドブルーメンバー
#鈴木健司
#29回出走24回完走
#ギリギリランナー
#2025年は30回目の出走
#2024年は5秒前完走
#アートスポーツ本店所属