雑草系

2005/09/18(日)22:34

ネット将棋。

生活習慣(72)

今週はホントに随分崩れた。物凄い週だった。 あんまり崩れることが多かったら、最初から習慣を立て直すこと にしよう。 つまり、1.睡眠&腕立てのみに絞る 2.徐々に追加していく という段階的な方法を取るべきだ。睡眠と腕立て以外はぶっちゃけ 後回しで構わないから。その二つの基点・土台さえ残ってれば 後は何とかなるもんだから。 あと、今日の所感。 1.とりあえず始めてみる 2.徐々に負荷を高める は奥義だなぁと思った。物凄く単純かつ当たり前のことだけど奥義。 さて、将棋の話。 ●1局目 「羽生流で強くなる はじめての将棋」で覚えたことを試してみる。 が、いきなりポカミスして飛車がピンチ(汗汗 しかし、相手もそのミスに気づかず、飛車が難を逃れる(ホッ 無事に逃れたはずの飛車が、またもやミスをやらかしあっさり 取られる(涙 これは実力がどうこうって以前のレベル。 超初心者しかやらかさないレベルのミス。 この時点で、僕は将棋を打つ資格はないのかもしれない(死 結果、投げやりになったのも手伝って、29手という過去最速の 敗北を喫した(笑 まさか29で負けられるとはなぁ…。 ●2局目 すげー悔しい。最初の辺りはバンバン押してた(と少なくとも自分では 思う)。大部分は自分の思う通りに行った。だけどね、守りをおろそか にしすぎた。守りを固めるって基本なんだろうけどさ。 相手が物凄く弱く見えたんよ。無駄な手が多かったから。 だけど詰める力は高かったみたいで、両者の防御が薄くなってきたら、 一気に攻め込まれてしまった。 たぶん、基本的な戦法はあんま知らない人だと思う。無駄な手あったし。 だけど、ちゃんと守りを固める作業をしていたということ、詰める力は 僕が読めないレベルまではあったということ。これが敗因。 つうか、相手を舐めすぎたというのも大きい。変なところで長考してる んだもん。考えるまでもねーだろってところで。だからずぶの素人だと 舐めきってた。そこから逆転されるって何だかなぁって感じじゃ。 しかし、羽生戦法はかなり有効だということは理解出来た。序盤は結構 いけてたから。まだ昨日本買ったばっかだから、これから徐々に身に つけていくさ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る