あるかりともの☆カンド-あ・ら・か・る・と

2011/07/22(金)02:43

悲恋物語~貸切観光バス~

お寺さん(228)

ガイド付観光バス「龍馬ふるさと博号」本日午後の乗車はあ る か り 一人のみ。あるかり専属ドライバーにあるかり専属ガイドさん。ぴかりんこ と暑い日差しの中いざ出発です。 ガイドさんは吉永さん。高知県交通の方です。 ガイドさんからのお話を少しご紹介します。播磨屋橋物語。 五台山竹林寺の修行僧・純信が 恋仲 の鋳掛屋の娘お馬に贈るため、 播磨屋橋の小間物屋でかんざしを買いました。 (鋳掛(いかけ)屋とは、鍋を修理するお仕事のようです。)   お馬の気持ちは純信へと。  しかし純信は何といっても僧の身。 許されぬ恋でしたのでやがて二人の駆け落ちは失敗。 捉えられ二人とも国許から追放処分になりました。 お馬17、純信37歳だったといいます。(年の差20歳です!) 播磨屋橋は、江戸時代、商人の播磨屋と櫃屋が 互いの往来のために架けた私設の橋でした。 (個人の持ち物だった?)  ☆かんざしを買った坊さん、純信は、 高知市にある四国霊場31番札所・五台山金色院竹林寺(ちくりんじ)の僧でした。   竹林寺は真言宗智山派のお寺で本尊は文殊菩薩。(↑こりゃ、めずらしい)  その昔聖武天皇が山西省の五台山で文殊菩薩を拝む夢を見たため、 行基に命じて国中を遍歴させ、 文殊菩薩を祭るに相応しい聖地を探させたところ、 この土佐湾に浮ぶ島が五台山に似ているとして、 この地に寺を建立、文殊菩薩を納めたといいます。(このあたりは、昔は島だったんだ。) 高知は土佐とも言いますね。遠い狭い遠狭(とさ) という所から名づけられたそうです。ガイドさんに いっぱいいっぱい質問してしまったあるかりでした。ガイドさん、ありがとう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る