3931140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2015.05.11
XML
お茶ペットボトルウォッチャーのあるきち、上海でも色々探しましたよ!

というわけで、上海で見つけたお茶ペットボトルのレポなどを。


まずはコンビニで見つけた、こちらの商品。

本味茶荘



大手食品メーカー・康師傳の製品です。

「庄」というのは簡体字なので、製品名は「本味茶荘」となります。
それの龍井緑茶と鉄観音茶です。

”原味重視”、つまり、茶葉本来の味を重視してますよ、と書いてあります。

が、左下には”調味茶飲品”つまり「調味茶飲料」と書いてあります。

本来の味を再現しようとした、調味茶ということですか。
ややこしいですねw


まずは龍井緑茶を飲んでみました。

蓋を開けた瞬間から、かなり強い香りがしますね。
お茶の味自体は渋みもほとんど無い、釜炒りな感じのお茶でなかなかイケるんですが、香りが・・・


よく知ってる香りに、物凄く似てたんですね。

  これ ↓


我が家で使っている食器用洗剤と同じ香りでしたw
どうもお茶というより、食器用洗剤を飲んでいる気分になってしまい、飲み切るのはかなりキツかったです(爆)

香料ってのは難しいですねぇ(^^;)


続いて、鉄観音茶を。
こちらも香りは強めではありましたが、割と自然な感じでした。
火入れが入っていない、青い鉄観音の香りが強調されているので、この手の鉄観音を飲んだことがある人は、「ああっ、鉄観音!」と分かると思います。


個人的に、面白いなと思ったのが味の方です。
日本人が烏龍茶の味に抱きがちな、苦みや渋みが全然無いんですよね。

むしろ甘い水みたいな感じで、ああやっぱり(緑茶文化圏の)中国人ってのは、お茶に苦みや渋みを求めない人たちなんだなー、と。

日本人の場合は、お茶とは、苦みと渋みと甘みに旨みが渾然一体となった味わいを評して美味い、と言うわけですが、中国人は違うんですよね。
彼らが認めないお茶に対して、よく使われる表現に”苦渋(くーすー)”というのがあります。
読んで字のごとしで、苦くて渋いのはお茶的にはアウトだ、と。

彼らにとっては、お茶は甘くて美味くて、香りがあるのが最高なんですね。

調味茶であるだけに、そういう自分たち好みのお茶を作ると、こうなるんだー、と妙に感心しました。
#個人的には、何か締まりが無い感じで、物足りなかったですけどw


続いて、見覚えある感じのデザインのファミリーマートPB商品。

全家


鉄観音茶とプーアル茶ですね。

こちらの味を見てみますと、まったく日本と同じような傾向の味で、これはこれで驚きですねw

鉄観音は火入れの入った、いわゆる日本人がイメージする鉄観音の味です。
程良い渋みも苦みもあって、日本人的にはオーケーですが、地元の人にはどうなんだろうか?と思いました。

プーアル茶も同じように少し渋みや苦みを残した感じの仕上げになっています。
食後にはこの方が良いと思うんだけど、やっぱりこれは中国人に受けるんだろうか?というのが気になりましたね。


この2ブランドは、中国人と日本人がお茶に対して持つイメージを代表している感じで興味深かったですね。


最後に、浦東空港のラウンジに置いてあった、こちらのペットボトル。

金紅袍


無糖大紅袍飲料だそうです。
天喔集団という食品メーカーの製品です。
こういうのは面白いですねw


日本では大紅袍というと、四大名叢だとか伝説だとかで、変に神秘がかった感じで捉えられがちです。

が、向こうでは武夷岩茶の代名詞ぐらいのイメージなので、閩北系の火入れ強い烏龍、ぐらいの意味で使っていると思います。


飲んでみると、特に香りも感じないですし、ザラッとした渋みもあるし、粉っぽい印象・・・
原材料表記を見てみると、大紅袍の茶葉では無く、茶粉を原料に作っているようです。

・・・なるほど、納得(^^;)

「サントリーの烏龍茶は、なんてレベルが高いんだ!」と実感するには最高の烏龍茶飲料でしたw



今回はこの3ブランドだけでしたが、ペットボトル茶を1つとっても、中国と日本のお茶に対するイメージの違いってのは見えてきますね。
なかなか面白いです(^^)



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
ペットボトルも今や茶文化!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.12 01:14:34
コメント(2) | コメントを書く
[ペットボトル・缶飲料] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中国のお茶ペットボトル(05/11)   みん1001 さん
中国のペットボトル比較なんで、とっても面白いです!!
そういう私もお茶の香りの洗剤使ってます。
あれは、いい香りですけど・・・お茶となると厳しい(笑)
本当にいろいろ面白くて勉強になります。 (2015.05.12 10:49:12)

みん1001さんへ   あるきち101 さん
台湾でもペットボトルの新作は毎回チェックしてますよ~(笑)
あの香りが自分の飲んでいるペットボトルから香ってきたら、ビミョーな感じですよね(^^;)
日本のペットボトルのお茶も、海外の人が飲んだら、同じように感じるのかもしれませんね~ (2015.05.14 20:20:51)


© Rakuten Group, Inc.