「歩きつなぎの旅」の記録

2016/11/25(金)13:45

【 周遊の旅(ルート1) 35日目 】 宇佐美(静岡県伊東市) → 熱海駅(静岡県熱海市)

(完結)周遊の旅(ルート1)(44)

2016年11月18日(金)晴れたり曇ったり 05:30 起床。おにぎりとインスタント味噌汁の朝食。06:35 「民宿 のざき」を出発する。曇り空で寒い。手袋をはめる。国道135号線は宇佐美の町外れから上り坂。カーブが連続する。だんだんカラダが温まってくる。 新宇佐美トンネルと御石ヶ沢トンネルを抜けてしばらく、07:30 熱海市に入る。市章に温泉マーク。国道は断崖の中腹を進み、やがて網代の町へ下りてゆく。08:15 網代港を望む温泉街。閑散としているのは、平日の朝だからなのか、それとも不景気のせいなのか・・・・・。 上多賀の町を過ぎると上り坂になり、国道は再び断崖の中腹を行く。その断崖には、オーシャンビューが売りのホテルとリゾートマンションが並んでいる。たぶん、バブルの頃に建てられたものだろう。 行く手の岬に「熱海城」が見えてくる。熱海城はかつて存在した城郭ではなく、鉄筋コンクリート造で 1959年に完成した単なる観光施設。完成から半世紀以上経っているにしては、キレイな外観を保っている。入場料 大人 900円。 国道沿いには「売地」「売物件」の看板と廃墟が目に付く。この先、買い手が現れるとは思えない。坂道だらけの熱海の街に入ってゆく。魚屋の店先に、高くて食べられなかった キンメダイ。値札がないけれど、1尾 2000円位するのだろうか。 10:05 今回の旅の終点・JR熱海駅に到着する。2泊3日で 73.5 km を歩いた 。「周遊の旅(ルート1)」は、ここで終わりにする。すぐに 10:10 発の電車に乗り込み、JR東海道線・総武線を乗り継ぐ。運賃 1940円。12:10 自宅に帰り着く。 宇佐美 → 熱海駅 : 16.8 km( 周遊の旅(ルート1)累計 1083.5 km )

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る