七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

2016/04/10(日)01:40

♪悪いあそびおぼえて~

こねた(みにまむ おぶじぇくと)(329)

ぶろぐには、かいていいことと、わるいことがあるのは知ってるし、 こんなことかくと、きつーいツッコミがきそうなのもわかるのだけれど、 でも、やっぱり、かいてしまおう。 露悪趣味とは、いわないで。 世のなかにはタブーってのがあって、 「本や敷居を踏む」とか「お金や食べもので遊ぶ」ってのは、 反しゃかいてき行為なのは、じゅうじゅうしょうち。 なんだけど、この悪癖は、いっしょうものかも。 お札の数字をみて、ワンペアとか、スリーカードとか、 ここ10ねんくらい、こだわっているんです。 目標は620405(または370405)のお札に出会うことなんだけど、 まだ果たせていません。 ざんねん! あと、こんなのもあったら笑うなぁ、ってのが 141421とか 123456とか 057577とか まぁ、ごろあわせみたいなものね。 でも一昨日は、あたまの英字が、GWってのにであいました。 このじき、げんていですね。 きょうは、この2枚にであいました。 WA111423B FR699676W なかなかであえない数字なのに、いちにちに2枚も! なんか、らっきー! どこがであえないかというと、 上のは、四捨五入の「捨」 下のは、四捨五入の「入」 この10年で「捨」にはいちどだけあったけど、 「入」には初めてあいました。 「入」は確立的には、100枚に1枚か2枚はあるはずなんだけど、 さがすとなかなかないものよ。   (5/10)×(5/10)×(5/10)×(5/10)×(5/10)×(5/10) = 15625/1000000 = 1.5625/100 「捨」もおなじかくりつね。りょうほうあわせて、100枚に約3枚かぁ。。。。 で、こんなこと書くと、 「あさがおは、おぼっちゃま」説をとなえる「迷探偵コアラくん」に、 かっこうのこうじつに、つかわれちゃいそうで、いやなんだな。 でも、おしごとしてると、両替なんてまいにちのようにするし、 ほんとうのおかねもちは、カードしかつかわないのよね。 そこんとこ養老詞久。 おかねもちはね、 アズ松楠みたいに、吸収性にすぐれないおさつで、おでこ磨いたりはしないとおもうの。 ぶらんどもののハンカチノのなかには、 ちゃんと吸収性があって、かつ、いちまんえんよりもたかいものだって、 きっとあるとおもうのよ。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る