|
カテゴリ:子供たちのキセキ
今日、気が付きました。
![]() ![]() こんなに簡単に絵文字が入れれるんだ~ ![]() ![]() ![]() がんがん使っちゃお ![]() 昨日(もう日が変わっているから一昨日だった。)10月16日は秋祭りの最終日でした。 でも、その前に ![]() ちゃこ先生に物々交換でおいもと一緒に頂いた青ネギに付いていた柔らかそうな土と 立派な根っこを見て、衝動的にホームセンターまで土を買いにいってしまいました。 ベランダ菜園は、来年春に三男が幼稚園に通いだしたら、手入れの時間も出来るし始めよかな ![]() と密かに企んでいたのです。 我が家のベランダは、この時期から日当たりがめっちゃ悪なってしまうし、 3年物のブルーベリー2本と、春に植えた衣装ケース田んぼの稲穂が少ない陽のあたるスペース を陣取っているので、どこまで再生してくれるか分からないけどすんごく楽しみです。 せっかくこの時期に土を触るのならと、これも来年の秋には絶対やろうと思っていた にんにくも植えちゃいました ![]() 勢いっていうのも大事だよなっ。うん。 って、ひや~大丈夫かな~。 ![]() こういう衝動が無いと事を起こせないタイプだから、この勢いを大事にして、 ベランダ菜園も自分のペースで、楽しみたいな~ ![]() ![]() それから土をいじっている間に長男と次男が帰宅。 夕飯の用意をして夕方5時にだんじりがスタートする前にハッピを買いに行ってきました。 聞いてみたら、今からでも買えるというので思い切って買ってしまいました。 長男は「着なくても参加できるし僕はいらない。」と言うので 来年着たいと思ったら買おうねって、今回は保留にしました。 照れくさいのもあるし、遠慮もあるんだろうな。 買ったハッピを抱きしめて持ち帰る三男。 広げて羽織って照れくさそうに、にへっ ![]() 本当は、空手の稽古もあったから空手の後にだんじりに行くつもりだったけど 「今日はだんじりに行く。」って次男、三男が言うので、長男に聞くと 「うんわかった。」と了承。 夕飯を軽く食べ、6時頃家を出てだんじりを探して6時半頃だんじりを発見。 そこから2時間余り練り歩き、8時半頃お宮さんで一旦お菓子をもらって終了。 9時から表通りを封鎖して、だんじり3基のパレードがあるって、 参加できるのは、ハッピを着ていて子供だけで参加ができる子。 「三男はまだ行かせられないので、三男のハッピを次男が着て次男の分を長男が着たら 長男も行けるから行っておいで」 と長男に言ったのですが、 「え~っ ![]() って行かないので、次男だけがパレードに参加しました。 3基のだんじりが行き交って最高潮に盛り上がり、お宮さんを外周を一周して 境内に戻り、そこでまたまたひと盛り上がりして数十個かの紅白のお餅をだんじりの屋根から 投げて、最後お宮さんにお囃子を奉納して、祭りが終わりました。 初めて最後まで見るれました。 次男も「すんごくたのしかった~~~ ![]() ![]() ってそれは、それは満足した顔を見せてくれました。 でも、その陰で長男は私の思っている以上にいろんな事がまんしたり、皆に合わせているんだ なって事、改めて思い知らされました。 お宮さんの外周を回っている間に長男と三男を家に連れて帰り、 仕事から帰っていたパパさんにお願いしたのですが、帰りが遅いのでとても心配して待ってく れていました。 そして、一緒に風呂に入った時、 「本当は、空手に行きたかったけど、みんながだんじりに行くって言うから一緒に行けなきゃ いけないと思って。」 とはなしたのだそう。。。 もう、《何でもみんなが一緒》が良いでは、ないんだね。 長男には長男の考えがちゃんとあるのに聞いてあげられなかった。 いっぱいメッセージ送ってくれていたのに、ごめんね。 でも、パパに話してくれてほんとに良かった。 お祭りがどんな風に進むのかも分かったし、来年は皆が、それぞれ楽しめるお祭りプランを 考えていこう。 今日は、タイミングを逃しちゃったから、 朝、長男が起きたらちゃんと伝えよう! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[子供たちのキセキ] カテゴリの最新記事
|