カテゴリ:カテゴリ未分類
正午現在、台風10号は960hPa位で速度50km位になっているのかな? 予報であった低速で超低気圧で大型なんて言ったら、やはりビビリます。 この辺(静岡県東部)も、今日の天気予報は一日中雨かと思っていましたが・・暑い! 陽が射したり、曇ったり、時折・小雨はありますが--大雨注意報は出ています。 風は6~7m位でしょうか・・多分今日はお天気も安定しないでしょうね。。 本当に台風の通過速度が遅いと、長い時間注意が必要ですし被害も大きくなります。 明日は我が身と心得て、天災には日頃よりの準備も必要でしょうね。。 前述のコミカンソウ(小蜜柑草)が引き抜かれないように柵をしといたのに 一昨日行ってみたら、柵は壊され野草は引き抜かれていました。 う~ん。。この様に目立つ事をすると逆効果みたいですね。 常時、里山を散歩しているヒネた元気な高齢者の仕業と推測しますが・・。(笑) そこから少し下った野原の入口で、大量に群生したセンナリホオズキ(千成鬼灯)を発見。 これとて・・昨年の今頃、市の雑草刈りで、3本ほどあったのを刈られてしまい。 諦めていたのですが、今年は20~30本は生えていました。 恐るべし野草"10倍返し"だな(笑) ウィンドウファンが壊れて久しく、今年はいつまでも暑い。 新しい物に入れ替えようといろいろ探したのですが・・ 手元に残っていた仕様書(1985年)を見たのですが、 この窓用エアコンの構造図も載っていない。 大手家電メーカーはウィンドウファン(窓用エアコン)は撤退しているし。。 この窓用エアコンも~2005年には生産を終了している。 現在は、ファンヒータメーカー等のコロナ・トヨトミ・コイズミが販売しているだけです。 現在の物と30年前の窓用エアコンの性能を比較しましたが・・大差ない。 重さ・大きさ・騒音等も、余り昔と変わっていないので。。解体修理を試みる。(^^ 分解過程の写真を撮らなかったのはポカでしたが・・ 箱型の外装パネルをスポッと外すと中は大凡こんな感じです(画像は拝借) 正規のパーツの名称はよく知りませんが・・・ 心臓部は、ヒートポンプ・コンプレッサー・冷却フィン?円筒形の排気ファン・送風ファン等 電気回路図を見ましたが・・現状・不能スイッチは、タイマー・風量強弱だけ。 窓用エアコンの最大の欠点は騒音ですね。 普通の壁掛エアコンと比べたら、窓用は内.外共に音は煩い。 一戸建や周りに家が密集してなければ良いのですが・・ここはマンションですし。 一応、スマホのアプリの騒音計で計ってみたら↓ 少々うるさいネ。 まぁ..また暇みて、ヒートポンプやコンプレッサーの振動を押さえてみます。 (50dB(デシベル)位までにしたいのですが・・)(^^; 断熱・吸音シートを買いましたので・・(振動・吸音対策) それと冷えたペットボトルを暖かい所へ置くと、水滴でボトルがビッショリになります これと同じで、窓用エアコンも水滴が内に溜まります。 *旧式の機種は、機外へ排水させますが、 *今の物はノンドレン式(機内で水滴蒸発させる)が多いようです。 今は設定温度30℃でも自動で冷房へと稼働しますが・・ もう少し気温が下がれば、部屋の換気で空気の入れ替えは出来ます。 コロナ禍の折り、これだけは壁掛けエアコンに無い利便性もありますね。←空気→ まぁ・・一応、冷房は効くようにはなりました。(^^d 深夜は騒音で使えねぇ..かも? 毎度の解ったような分からないようなカキコでした。 PS=Pm4時過ぎより断続的に強い雨が降っています、(=.=+ けど‥涼しい! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|