2021/11/17
紅葉(こうよう・もみじ)/忘.新年会/するがの極(米)/峠の釜飯
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今日も日中は陽射しはあったものの空気は冷たい(19℃無風)
里山へ他県から紅葉(こうよう)した里山を観に来たんでしょうが
ネットでしらべて来たのらしいけど・・モミジは未だ紅くはありません。
そもそも、ネットにある紅葉(こうよう)と言うのは紅葉(モミジ)だけでなく
ハゼの木も・その他の紅葉樹の総称なんですね。(^^
これをネット上の写真の紅葉(モミジ)を見て勘違いする方が非常に多い。
モミジとカタカナ表示すれば風情も無くなっちまうし。。弱ったもんだ。
この辺りの低山の紅葉(もみじ)は12月初旬にならなきゃ見頃じゃないよ~!
年賀状も既に発売されているどころか、昨日ホームセンター行ったら
もう新年の正月飾りやお供え餅が打っていたりする(笑)
既に、喪中ハガキは2家来ていましたな。。
さて、一応は早めに年賀状の印刷をプリンターで始める時期になったか。。
来年・令和4年?は五黄の寅年ですか?デザイン考えとこ。
コロナの感染者が減ったとは故、忘年・新年の宴会は県内でも
見送る所も多いんじゃないかと言うリサーチ記事。
コロナワクチン2回打っても、クラスターや感染者出てますからね
まぁ..触らぬ神に祟りなし そんな気分でしょうかねぇ・・
うちのカミさんも先週からダンスの練習に週2ほど行ってます。
何故か今日、その仲間から 米2Kg袋を1つ貰って来た。
地元のブランド米だそうですが(見る迄、こんなんあったん?でした。)
タダでくれる訳ねぇもんな?!と訊ねたら・・
『だって農協の婦人会に入ってるもん!』・・だって。
米の銘柄は"するがの極(きわみ)と言うんですね。
当然、うちは米なんか作ってはいません。農協のスーパー行くだけです(笑)
さて、昨日はイオン系スーパーの恒例の駅弁フェアで、駅弁買って来ました。
ひとつは私好みの福井の焼鯖寿司・今一つは峠の釜めし
で・・この峠の釜めしの容器ですが・・陶器の容器で無く厚紙容器でした。
うちの昼飯としては高価(笑),それぞれが¥1,300でしたね。
直近の県内のコロナ感染者です。
[追記]
Last updated 2021/11/18 05:59:00 PM
コメント(2)
|
コメントを書く