1101330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Garden 花 水 季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

*asako*

*asako*

Favorite Blog

我が家はジニアとジ… New! dekotan1さん

Comments

Category

Freepage List

2007/10/06
XML
カテゴリ:手作り・雑貨

          ワイヤー&木のフレーム.JPG

昨日作った作品です。↑
haniwaさんが講習会で習ってきた作品を教えていただきました。
seyamaさん宅で、haniwaさん、yumyumさんbearさんとご一緒に。

私はDIYというものはほとんどやらないので、声を掛けてもらわなかったら永遠にこういうものは作らなかったでしょうね(^_^;)
木のフレーム部分はseyamaさんがあらかじめ作ってくれてました。

           パテうめ.JPG

木ネジで留めてあるのですが、木ネジが見えないようにちゃんとパテ埋めしてあります。
さすが。こだわりのある人です。仕事がきちんとしてます。(山小屋まで作っちゃう人だものね)

フレームは自分の好きな色でペイント。私は手持ちのトールペイント用の塗料です。
そのあとでアンティーク感を出すために、アクリルウッドスティン(茶色)を塗りさっと古雑巾でふき取ります。
そういう技も初めて知りました。

          作業中.JPG

                作業風景。。

            さび加工.JPG

ワイヤーも一手間かけて。錆びたように見えるようにペイントしてあります。
ワイヤー部分はhaniwaさんが丁寧にご指導ぽっ4mmの太いワイヤーです。
ご指導は適度なアバウトさもあり、手作りってあまり肩に力を入れなくてもいいのかな、とも。でも真剣にやってる時はひたすら寡黙。汗をかきながらやってました。
ちょっと私のは錆び加工部分の色が濃すぎたようですが。さびに見えます?

         フレーム.JPG

ちょうど買ったばかりのハツユキカズラがあったので入れてみました。

パーセノシッサスなど完全に垂れ下がるグリーンだとワイヤー装飾が全部見えていいかもしれませんね。

自分ではフレーム部分すら作れない(と思う)ので、2つ目の作品はないかなあ??
デザイン違いで2つや3つあると素敵なんだけどね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/06 11:37:05 PM
コメント(22) | コメントを書く
[手作り・雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X