|
テーマ:庭・・ひとりごと(1491)
カテゴリ:体のこと
今年もビバーナムが蕾をつけました。 去年は2~3個だけだったけど、今年は12個の蕾。多くなって来てます。 日の当たらない下のほうの枝は切り落とし、あとはそのままだったんですけどね。 今はライム色で、もう少し白くなるかな。アジサイのアナベルに良く似てます。 苗木を買って3年目。高さは150cmくらいかな。横に広がらず場所を取らないのも助かってます。 ビバーナムってオオデマリの仲間でしたっけ。でも葉っぱが違ってこれは切れ込みが入ってます。
ちょうど去年ビバーナムが咲いたころ、精神的にひどい状態だったことを思い出します。 ブログを読み返さなくても思い出せる、当時のこと。 体が思うように動かず、動けないということは本当に辛いことで。。 まさか医学で体をあんなに壊されるとは思っても見なかった。 今も変わりはありませんが、普通には動けるようになった。 精神的な辛さ、軽くなったのかどうかよくわかりません。でも心から笑ってることもあることは確か。 1年経って慣れた部分もあります。 でもどうしようもない部分について、心の中でドロドロしたものが根付いてしまったことにも気付きました。 自分では明るく振舞ってきたつもりでも、他の人には気付かれなくても、 自分の内面には確かに悪い感情が存在している。 これ以上、この悪い感情を育ててはいけません。 人間だから仕方のないことかもしれませんが、ふと振りかえって、悪い方へ脱線していないかどうか定期的に確認しなければいけませんね。 日常での体の苦痛はないのだから、いいことに体を使わなければ。 私はある意味攻撃的な部分があるので、それに甘んじずさらによくなることを望んでしまうでしょう。 変な執着にならず、いい希望としてつないでいけるように。。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|