|
カテゴリ:バイク
今日は浅吉号の車検に備えて予定していました、 エアクリーナーエレメントの洗浄を行ってみます。 エアクリーナーエレメントを取り出すには シートカウルを取り外すので、 一つやってみたいことがあります。 GSX-Rのシートカウルではあるあるなんですが、 シートカウルを固定する「ちょっぽり」が折れています。 長年折れたままでいましたが なんとか接着修理してみようと思います。 ![]() ![]() ![]() YouTubeを見ているとよくCMで見かける 紫外線で固まる液体プラスチックというのを 朝からホームセンターに行って購入してきました。 ![]() ![]() UV LEDライトを4秒~照射すると硬化します。 ![]() すごいぞ!しっかり固定された!! UVライトを照射しないと硬化しなく また、4秒ほどで瞬時に硬化するので 凄く使いやすいです。 ![]() それでは、エアクリーナーエレメント取り外しに架かります。 これがちょっと面倒なんです・・・ 今日も猛暑なんで、扇風機置いて 保冷剤入れたチョッキに空調服着て作業します。 ![]() バッテリー、バッテリーケースを取り外したところ。 ![]() K&Nのリプレイスメントエアフィルター、取り外しました。 ![]() エアクリーナーボックス内も拭き掃除しました。 ![]() ![]() K&Nのフィルタークリーナーとフィルターオイルです。 ![]() 洗浄して乾かしているところ。 ![]() フィルターオイル塗りました。 ![]() 蚊に食われながらも、 なんとか作業完了しました。 ですが、シートカウルのちょっぽりは 装着するとき外れてしまいました・・・ ![]() これにて車検整備は一通り完了です。 後は無事車検合格することを祈るばかりです。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.27 23:19:58
コメント(0) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事
|