いい宿 いい旅 いい信州 ホテル玉之湯

2013/07/12(金)21:53

夏休みの楽しみ方part1 国営アルプスあづみの公園

支配人の突撃観光情報!!(152)

いよいよ夏休みも近づいて来ました。 ご家族で信州旅行を計画されている方もいらっしゃることでしょう。お子様と一緒に楽しめるスポットを紹介します。第1弾は国営アルプスあづみの公園堀金・穂高(安曇野市)と大町・松川(大町市・松川村)との2つの広大な敷地を持つ自然公園。今回は玉之湯から車で30~40分の堀金・穂高(安曇野市)地区の紹介です。何と言ってもうれしいのは、国営公園だけあってバリアフリーがしっかりしていることです。屋外の散策ルートや屋内施設に至るまで車椅子で移動可能というのは嬉しいですね。(^^)日ごろは家の中に居がちな車椅子の方でも、自然の風、日光、草木の香りを存分に浴びることができます。国営アルプスあづみの公園のバリアフリーはこちら。アルプスあづみの公園のいいところは、屋内施設も充実していること!なんですね。入口の建物は・・・ ガイドセンターと呼ばれ、近隣観光地の情報コーナーやトイレ・売店があります。 入場料が必要なのは、この先のゲートなので観光情報や売店などは無料で利用できます。 安曇野観光パンフレットはここでゲットしましょう。 わたしも時々ここへ行っては情報収集をします。それでは、公園の中へと進みましょう。遊歩道は広く、キレイに整備されていて車椅子やお子様にも安心♪ 気温は高くても木陰に入ってしまえば涼しいのが信州の夏。嬉お花畑もあったりして心が和みます。広い敷地にはこのようにハンモックが吊るしてあったり、広大な芝生の広場があったり、人工的に作られたものですが浅い池(でも水は天然の渓流から流れてきます)があったりと安全で安心にこどもが遊ぶようにできています。そして、雨が降っても楽しめる施設として、テーマ展示館があり、理科教室、社会科教室、芸術科教室などがあります。これは理科教室にある渓流の中を見られる窓。岩魚やヤマメが泳いでいます。こんなのは絶対に見られませんのでいい体験になることでしょう。テーマ展示館ではいろいろな体験教室も随時行っています。これは、「親子で標本箱作り教室」 ここで夏休みの工作も完了できますね。テーマ館のほかにはレストランもあり、晴れの日はもちろんのこと雨が降っても1日中楽しめます。わたしのイチオシはこのりんごソフト 夏にあづみの公園へ来たら絶対に食べるべき。 営業時間  春(3月1日~6月30日) 9:30-17:00  夏(7月1日~8月31日) 9:30-18:00  秋(9月1日~10月31日) 9:30-17:00  冬(11月1日~2月末日) 9:30-16:00  休園日 - 月曜日(祝日の場合は直後の平日)、12月31日、1月1日料金  大人(15歳以上) 400円(20名以上の団体は280円)  小人(小中学生) 80円(20名以上の団体は50円) ほかに発行から1年間有効の年間パスポート(大人4000円、小人800円)もあり  また、同日内であれば安曇野地区と大町・松川地区は1回分の入園料で利用可能。アクセス 安曇野地区[編集]  JR穂高駅より安曇野穂高周遊バス(季節運行)で約38分、「国営アルプスあづみの公園」下車。※循環路線のため、復路は穂高駅まで約21分。  JR豊科駅よりタクシーで約10分。  長野自動車道安曇野インターチェンジから、約15分。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る