楽天倉庫@area-B

2005/11/30(水)22:17

相模湾/拍手(11/19分)/あ、あった

よろず(1477)

今週末は、【ヒルトン小田原 リゾート&スパ】に行って来ましたー! 年に2回利用の定宿(笑)です。 おいしいケーキ食べたり、 スパであるいたりぶくぶくしたり寝たり、 おいしいディナー食べたり、 みはらしのよいバルコニーから青い相模湾をながめたり、 灯台の光かな、浮標灯の光かなとか思ったり、 月明かりの海水面をながめたり、 してきました。 よっし、また年末に向けてがっつりやることやってかないと! 今回、久々に画像撮影でも、と思ってカメラを持って行こうかと思ったのですが、直前に「ま、いっかー」って置いて来ちゃったんです。 そしたら、かなりいい天気になって、景色がとってもよかったんですよねー。 ちょっと紅葉が進んできましたよ、てな山の様子とか、青い海とか。 それに、毎回帰る前にちょっと足を伸ばして箱根界隈の観光施設に行くんですが、その道のりでも記録したい風景がありましたし。あ、今回は、マイセン庭園美術館に行きましたよ。 途中、仙石高原を通るんですが、「うわ、『仙石』かよ」とか思ってそこでも、ネタ画像に欲しいなと思ったりして(笑)バス停に「仙石」てのがありましてね。(だけでなく、その近辺の数カ所がバス停名「仙石XX」というのです)おっと、ここが終着駅なら「仙石行(き)」てのが行き先表示に出たりするわけね、なんてアホなこと考えたり(汗) そのまた仙石高原が、ススキ野原つか湿地?ってことで、ものすごい面積のススキの群生地になっています。白い穂がぶわーっと広がってました。中に遊歩道があって散歩できるようにもなっていました。 バスから眺めていたんですが、おもわず 「ナウシカ」が浮かんできました・・・ やれやれ。でも、壮観でしたよ。 まあ、そんなんとか。ちょっとした記録を録りたくなる旅行でした。 追記: 【サンディエガン・ヒルトンの泊まり心地レビュー】...に接続。 他の人の感想とか、他のヒルトンホテルについての感想リストがありますよー。 というところに接続したので、もうちょいヒルトン小田原について書いておきます。 んー、ここを利用するようになって、もう何年になりますか・・・えっと、記録によると2000年6月かららしいです。その頃は、まだ「スパウザ小田原」ていう名称で、「勤労者リフレッシュセンター」という所でした。 その頃から施設やサービスはほとんど変わっていません。 部屋は、全て「オーシャンビュー」ってやつで、もともと施設自体が山の中腹あたりかな?遮る物が無い高いところに建っているので、前に広がる相模湾が一望できます。朝日が昇ってくるところは、なかなかに感動物ですよ。 ただ、ばっちり朝日を受け止めることになるので、カーテンで調整することをお忘れなく。開けっ放しにしてて、顔が日焼け・・・なんてことになるかも??(そういうことしたことないので、わかりませんが) まあ、日焼けはともかく、室温が上昇するので季節によっては注意した方がいいですね。 このところの風潮というのか、「禁煙部屋」の設定もあるようです。そうじゃない部屋で、匂いがするなんてことは一度もありませんでしたが、気にされる方は予約時に申請してみるといいんじゃないでしょうか。 家族旅行など人数が集まっているときは、和洋室の利用がお得感もついてきていいと思います。ただ、そう考える人は多くて、予約がすぐ埋まってしまうので、ともかく日程が決まったら速攻で連絡しましょう。 ここに行くなら当然これは利用するよね、の「バーデ」。これは、温浴施設になっていて、泡でマッサージとか、打たせ湯とか、水中歩行とか、はたまた日光浴とか、サウナとかいろいろ楽しめます。こういう風に利用するといいですよ、という簡単な案内もそれぞれのエリアに用意されています。 隣接して、プールもあります。 「バーデ」は、水着着用で利用しますが、着替えは専用個室で行います。知らない人がいるところで、水着に着替えるのって苦手!って人も安心ですよ。シャワーも個別に仕切られています。 「バーデ」から1つ上の階に行けば「大浴場」ですので、準備をしておけばすぐにお風呂につかることができます。ちなみに、「バーデ」も「大浴場」も、それぞれ入り口でバスタオルと浴用タオルを受け取るシステムになっていますので、かさばるタオルは荷物に入れなくて大丈夫! さらに、ボディソープ、シャンプー、リンスも両施設にあります。(コーセーだったと思います) 「大浴場」女湯の方は、10人分ぐらいのドレッサー仕様の洗面台があって、ドライヤーが設置されています。共通備品としてクレンジング(だったかなあ?)、化粧水、乳液、コットン、綿棒、くし(部屋に設置されてるのと同じノリで個別包装されてるやつだったと思います)があります。いやほんと、特にこだわりや制限がなければ、着替えだけ持っていけばOKです。 お風呂から上がったら、マッサージチェアで仕上げるもよし、浴場エリア外に出て休憩室で休むもよし、フットマッサージするもよし。 旅の楽しみといえば、食べ物。 たいてい、到着がお昼過ぎで、チェックイン時刻の前になるため、ロビーの喫茶店を利用します。 季節にあわせたケーキが待ちかまえていて(笑)、どれにしようか迷います。 静かでのんびりした午後の一時を過ごすことが出来ますよ。 夕食は、和食か洋食かというところですが、和食は1度利用してみましたが、量的にやや軽いという印象があります。年輩の方や小食な方にはいいんじゃないでしょうか。 洋食は、高価なコースでなくても十分おいしく満足のできる内容になっています。割とボリュームがあるので、最初は品数の少ない方で予約するのがいいと思います。いつも、地元の食材にこだわり、季節感にこだわるメニューで楽しませてもらってます。 私が利用する範囲は、ほぼ毎回ここに書いた所ぐらいで、あとは時間に余裕があるときはカラオケとかボーリングとかやります。でも、施設内には、他にもいろんなものがありますので、いろいろ楽しんできてください! 【ヒルトン小田原】... 拍手(11/19分) >カレーうどんが、うまそうですな~~ まだお客さんがまばらなときに、寂しそうに 「食べてってくださいー。おいしいですよー」 と呼び込みをしていました。別にそれでほだされたわけじゃないですけど、 「くださいなー」 と買いに行ったらめっちゃ喜んでました。かわええのう。<オバハン 実際おいしかったんで、買ってよかったです。 >角松が見たくてつい、拍手押してしまうわー(笑) うふー。行進角松と着替え中角松、どっちがお好きですかー? >おお!早速行進の松んv 学生長の晴れ舞台!なんつって。このときは、「ご案内します」(だっけ?)はやらないのかな。 >はい、airforce1は伊丹に来てました。関空ー京都より近いから?うちは月曜に京都経由バスで早朝通ったけど爆睡で・・・京都御苑に専用ヘリで到着って・・・雅やないですねーw 雅(笑) ほんま、ヘリかよ!!ただびっくりするばかりです。 どこまでもマイペースな。 あ、あった 【アニメーションRE(vol.2)】 次号予告は、裏表紙の柱?にあったけど、発売日いつ? 毎日放送の竹田プロデューサーって、ハガレンの人でしたっけ? 【クリックすると管理人に拍手を送ることが出来ます】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る