1049238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足柄山 徘徊 & 絵手紙

足柄山 徘徊 & 絵手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2022.06.25
XML
カテゴリ:ハイキング



令和元年台風で足柄峠(南足柄市)側の鉄階段崩落から3年も経ちました。
登山届を提出し、地蔵堂に自転車デポして金時山ハイキングコース復旧状況を確認し、金時見晴パーキングに下山、脇道を通って大雄山駅まで30km一周しました。

南足柄市・小山町・箱根町分岐の指導標と猪鼻神社鳥居(以前は名前知らなかった)が新調され、山頂の祠が猪鼻神社なのだと知りました。

2016.11.21記事「日課の散歩は金時山さ金時むすめ待っている」で写真掲載させて頂いた、小見山 妙子さんの長男 秀峰さんとすれ違い、2020年番組再放送情報を知りTV画面の写真を撮りました。


お元気 金時むすめ 87才(昭和8年生) 2020年放送時点





神奈川県に提出した金時山登山計画書





金時娘お元気情報 33回目登頂 記録・軌跡









絵手紙【自由人】梅雨お見舞い




左:目指す金時山 右:矢倉岳 220613_1119




登山計画書スタート地点 地蔵堂 220613_1205




丸鉢山(猪鼻砦跡)金時山迄700m  220613_1338




猪鼻神社鳥居前の指導標 南足柄市・箱根町・小山町を指し示す 220613_1410




山頂鎮座 猪鼻神社の鳥居 220613_1411




右側 鉄階段崩落で巻道にロープ設置(危険) 220613_1416




絵手紙【自由人】猫じゃらし 夏草たちはしゃぎすぎでしょ




巻道に設置された梯子 220613_1424




ここから本線の階段が通れます 220613_1429




金時むすめの茶屋 長男 秀峰さん とすれ違う
金時娘さんお元気と、6月17日にTV再放送あると聞き、その画面を撮影




2016年11月21日ブログ記事当時の金時娘と息子さん





絵手紙【自由人】花菖蒲 雨に映える大輪




16才で茶屋を継いだ金時娘(2020年TV放送画面を撮影)




天下の秀峰 金時山1212m 220613_1450




金時山山頂のマサカリ 220613_1451




大涌谷と芦ノ湖 220613_1509




金時見晴パーキングから45分で金時山山頂 220613_1533




35台金時見晴パーキング(無料) 220613_1534




よいしょくん(足柄金太郎)の勝ち! 220613_1654




はこね金太郎ライン(県道731号) 220613_1710




白地蔵 220613_1753
安産と授乳に霊感があり、お礼参りにはうどん粉を塗りつける風習が続いています





県道の脇道 里山の小径 220613_1743




巌島弁天池 220613_1749
関東大震災で各家庭の井戸が壊滅した時この水で生活をしました





田植え直後のタンボを見守る祠 220613_1802




奥さんと神奈川県に届いた登山届






奥さんに届いた登山予定時刻






遭難時登山届特定されてるので対応迅速






2022.06.04記事 越前マラソンの完走証、参加賞のタオル





絵手紙【自由人】箱根のあじさい見頃でしょうね



詳細ルート YAMAP の活動日記は こちら または「YAMAP maki816」で検索。
twitter/maki816 にもお立ち寄りください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.28 08:36:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.