1496476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もう一生ベトナムでいいよ。。。

もう一生ベトナムでいいよ。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

そーでした

そーでした

Freepage List

Favorite Blog

Hind's Hall Patriniaさん

韓国語広場 韓国語広場さん
炎上、上等!!何を… GTKYさん
くさむしり ネコのケツさん
韓国ド田舎ライフの… ハッピーkoreaさん
韓国◆だ・い・す・き… も るさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
都会暮らし 85295401624さん

Category

Free Space

○訪問者様数BEST10
1.2023年12月05日 3963名様
2.2023年11月19日 3858名様
3.2023年11月30日 3769名様
4.2024年06月18日 3221名様
5.2024年06月17日 2065名様
6.2023年08月20日 1380名様
7.2020年03月05日 1273名様
8.2017年06月18日 1256名様
9.2019年12月18日 1232名様
2020年01月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ベトナムであることで、
日本にいると考えもしなかったことの一つに、
「飲食店で客に提供したもののあまり手のついてない
 食べ残しが店員さんのお食事になる」
というのがあります。

もちろん、客が食べていぢくり回した後の食べ残しは
普通に捨てられますが、会食などでたくさん出たけど、
ほとんど誰も手を付けなかった食べ物とか、
いっぱい頼みすぎて、後から出てきたものを
全然手を付けないで帰って行った、
とかあるじゃないですか?
そういうものが取って置かれて、
あとで店員さん達のお食事になります。

この辺は貧しいとかじゃなくて、
考え方の問題だと思うんですよね。
現に、ベトナムは食料自給率が100%を超えてて、
米の純輸出国であるなど、こと食料に関しては
昔から困ることがないので、理由として考えがちな
“貧しいから”というのは全く当てはまりません。

ベトナム戦争(ベトナムでは“対米戦争”と呼びます)で、
じっと耐えてゲリラ戦で最終的にアメリカを追い出せたのも、
この、食料が豊富で戦争中もみんな元気で士気が
下がらなかったから、というのが理由としてあげられます。

逆に、知られる限りで唯一、ベトナム国民が飢えた例として、
第二次大戦中の日本の占領中に、日本が大量に食料を
召し上げたために、人民が飢えた、というのが
歴史に残っています。やり過ぎだぞ、日本。

と、いうことで、この件に関しては、
いわゆるもったいない感覚、せっかく残っている
まだ食べられるものは客じゃなくて店員であろうと
食べようじゃないか、という感覚の発露だと
考えることが出来ます。

また、ベトナムでは、自分が食べ残したものを「持ち帰りたい」
というと、当たり前のように容器に入れて持たせてくれます。

まぁ、例えば、客が何をしたか分からない、
例えばわざとつばを吐きかけて帰ったかも分からない、
なんて心配もあるでしょうが、飲食店での残しものなんて
思ったより大量に出るので、怪しそうな客の残したものは
捨てる、など臨機応変に対処してるんじゃないでしょうかね?

ちょっといい中華料理店で、上記のような残しものを
捨てずに取っといてるのを見たことがありますが、
あんなおいしいお店の店員になると、客の残しものとはいえ
いつもあんなおいしい料理が食べれちゃうのは
ちょっとうらやましいし、毎日あんなの好きなだけ食べてたら
太っちゃうんじゃないでしょうかねw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月13日 01時43分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.