|
カテゴリ:文法について
梅雨入りが少し遅れているようです。
今日は朝から、夏を思わせる晴天で、梅雨入り前に、 布団を干したり、洗濯物をまとめてしました。 部屋の温度が28℃を越えると、もう扇風機の出番 です。今年も、この様子ですと、暑そうです。 カテゴリー「文法について」、今週で第3週目に 入りました。 先週は、タイ語とヒンディー語の文法を、日本語 の文法と比較しながら、紹介しました。 今週は、アラビア語とヘブライ語の文法に触れて みようと思います。 しかし、なぜ、アラビア語とヘブライ語の組合せ なのでしょうか? それは、 イスラエルの公用語であるヘブライ語は、アラブ諸国の 公用語であるアラビア語と共通点を持つからです。 アラビア語とヘブライ語は、共に、右から左へ読みます。 そして、表記は、全く異なりますが、発音が同じ単語が 沢山あるのです。 イスラエルは、長い間、アラブ諸国と紛争を続けていま すが、民族的には、”セム”族に属し、アラブ人と同じ ルーツなのです。 詳しくは、2007年3月24日、3月31日、4月7日の日記を ご覧下さい。 このように、一見、関係のなさそうな、言葉でも、近い 国の言葉は、共通点が見つかることがよくあります。 では、今週も、 ”アジアの言葉に親しむ”という目的から、感覚的な 見方で、文法の比較をしてみます。 先週の、タイ語とヒンディー語と同じ進め方です。 文法の基本骨格とも言える、3つの基本的な例文です。 つまり、 ◎自分の意見を述べる◎ ◎人に聞く◎ ◎お願いする◎ の3つについて、アラビア語とヘブライ語で比較して みましょう。 まず、アラビア語ですが、アラビア文字で書かれて います。アラビア文字をここで、入力出来ないことは ないのですが、発音のとおり、カタカナで書きます。 アラビア文字を見たい人や、自分で入力してみたい人は、 2007年3月31日の日記や、私のフリーページの ”パソコンでの文字の入力”を参考にしてください。 アラビア語の語順は、英語に似ています。 ◎私は、日本人です。 アナー ヤーバーニー (私) (日本人) I am Japanese →英語と語順が同じ。”~です”の部分は、省略。 ◎これは、何ですか? マー ハーザー? (何か) (これ) What is it? →英語と語順が同じ。”~です”の部分は、省略。 ◎これを、下さい アシュタリー ハーズィヒ (下さい) (これ) I want this →英語と語順が同じ ”私”という部分は省略 されているように見えるが、(アシュタリーに、 私という意味は含まれている。) 次に、ヘブライ語ですが、ヘブライ文字で書かれて います。 ヘブライ文字を見たい人や、自分で入力してみたい 人は、2007年3月17日、あるいは、31日の日記や、 私のフリーページの”パソコンでの文字の入力”を 参考にしてください。 ヘブライ語の語順も、英語に似ています。 ◎私は、日本人です。 アニー ヤパニー (私) (日本人) I am Japanese →英語と語順が同じ。”~です”の部分は、省略。 ◎これは、何ですか? マ ゼ? (何か) (これ) What is it? →英語と語順が同じ。でも、”~です”の部分は、省略。 ◎これを、下さい エット ゼ ベヴァカシャ (~を) (これ) (下さい) 日本語と語順が同じ それでは、アラビア語の例文3つを声に出して読んで みましょう。どんな感じがしましたか? そして、ヘブライ語の例文3つも声に出して読んで みましょう。どんな感じがしましたか? 今、声に出して読んでみた印象が、その言葉の持つ 外見に当るものかと思います。 (発音は、アラビア語とヘブライ語とは、似ているのが 分かりましたか?表記は、全く異なるのですが) まずは、上の3つの表現にプラスして ◎過去にしたこと ◎未来にすること ◎出来ること、出来ないこと ◎可能性を聞くこと の4つについて、表現の方法を知っていれば、 大雑把に、その国の言葉の文法の構造の特色が つかめるのではないかと思います。 アラビア語では、過去の表現は、動詞を 完了形に変化させます。 動詞の語根と呼ばれる部分は変えず、語尾が 多彩に変化します。この語根を見抜くのが、 ポイントであり、難しいところです。 未来形は、動詞の現在形の頭に「サ」という 接頭辞を加えてつくります。 そして、この動詞の基本型に加え、派生型と 呼ばれるパターン(2型~10型)があります。 基本型に、それぞれ、少しだけ違った意味を 付け加えます。(座る→座らせるのように) アラビア語は、動詞の変化が多彩で、世界一難しい 言葉とも言われたりします。 ヘブライ語にも語根があり、勉強する(ロメッド) と学生(タルミード)、学習(リムード)は、同じ 語根からつくられています。 また、ヘブライ語は動詞の語根を活用させるのに、 7つほどのパターンがあり、能動、受動などを表す ことが出来ます。パターンは、”態”と呼ばれます。 例えば、能動態である”パアル態”、受動態の ”プアル態”などがあります。 アラビア語と同じく、語根を見つけるのがポイント となります。 アラビア語も、ヘブライ語も慣れるまで、 時間がかかりそうです。 でも、そのようなことは、ひとまず、ここでは、 おいて置きましょう。 何より、基本の構造の文を発音してみて、その言葉 独自の感覚を肌で感じるのが、文法の勉強でも、 初めの第一歩のように思います。 毎回、言っていることですが、 その時に、比較するもの(日本語や英語)があると 感覚がより鮮明になりますね。 そして、大体、感覚がつかめれば、過去や未来、 そして可能の表現等を、まずは大まかに、好みの テキストを使い、勉強する方法が、文法学習の 早道ではないかと思います。 今回の文法の話は、いかがでしたか? やはり、相当に、難しかったでしょうか・・・。 ごめんなさい・・・。 ★☆★お知らせ★☆★ 私事で恐縮です。 今年3月にお知らせしました、メールマガジンですが、 お陰様で、無事に発行を継続中です。有難うございます。 ご登録頂いた方々へは、お礼申し上げます。 春、夏、秋、冬と1年間で、テーマを4つに分けて、 ”新しい、良い生活習慣をつくる方法”を書いております。 6月から、夏のテーマに入りました。 春のテーマをご覧にならなかった方でも、読みやすいよう 配慮しております。また、内容も改良しております。 1ヶ月は、無料の購読ですので、今年の夏、新しいことを 始めてみようとお考えの方は、気軽にお試しください。 ~楽しい毎日は、良い生活習慣から~ 「生活改善のためのメールマガジン☆あかり☆」 「メールマガジン☆あかり☆」へジャンプ! 毎週水曜日 210円/月(税込) (購読申込するには、「まぐまぐプレミアム」の会員登録(無料)が 必要になります。) また、既に、2月~創刊している、下記の無料のメールマガジンも、 着々、発行を進めております。 このブログとは違った切り口で、アジア各国の天気や気候、生活、 歴史などを紹介しています。 もし、興味をお感じになられましたら、一度、試しにご覧ください。 特に、今回ご紹介する国は、Vol.19 サウジアラビアです。 梅雨とは縁の遠い国に視点を向けて見ます。 生活にリズムをつける、「世界のトピックス(天気)」 「世界のトピックス(天気)」へジャンプ! なお、本メールマガジンに関するホームページは下記のとおりです。 毎日コツコツ!小さく、ゆっくりと、前進していきましょう♪ 健全な生活をする方を応援するサイトへジャンプ! お待ちしております。 ☆★☆★☆★ では、また来週お会いしましょう。 皆様も、気持ちの良い1週間をお過ごしください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年06月16日 16時26分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[文法について] カテゴリの最新記事
|