|
カテゴリ:学習方法について
今日は雨です。年賀状を書き出していますが、
なかなか進みません。 簡単に、あいさつの一言を書こうとしますが、 ついつい、数行になってしまいます。 一年に一度、年賀状での連絡の知人もいますので、 どうしても長くなってしまうのです。 この調子だと、週末ずっとかかりそうなので、 適当に切り上げないと、終わりません。 楽しみながら、かつ、スピーディーに行きます。 さて、この日記も、テーマである 「アジアの言葉を一度に勉強してみるには」で 50回目を迎えました。 重たい内容で、引っ張ってきたので申し訳け なく思います。今週も、文法に関するもの なので、重い内容になりますが、出来るだけ 軽く進めていこうと思います。 先々週は、 1.誰が、何をする (意見や事実を述べる) 2.何をしたら、”駄目だ”(否定の表現) 3.何ですか、~をしますか(疑問の表現) でした。 そして、先週は、 4.~して下さい、しろ (お願いや命令をする) 5.~をした、~をするつもり (過去や、未来の表現) 6.~できますか、 (可能性や許可の表現) でした。 これで、文法の胴体部分は大丈夫かも しれませんが、手足のような、末節ですが、 細やかな表現には欠かせない文法を抑えて おきたいところです。 そこで、今週は、そのような、細やかな 表現に必要な文法にどのようなものがあるか 書いてみます。 7.~させる、~される (使役や、受身の表現) 韓国語では、「~ゲ ヘヨ」で使役を、 中国語では、「被~」で受身を表現します。 ヒンディー語のように、動詞の形が変化する 場合もあります。 8.より~、一番~ (比較や最上級の表現) 中国語では、「比~」の形です。 このように、~の形容詞が変わらない場合 があります。タイ語もそうですが、「より」、 「一番」を表す語が、形容詞の後ろにつきます。 比較級のように、形容詞自体が変わる場合が あります。例えば、ロシア語では、形容詞の 語尾に、eeをつけて、比較級をつくります。 9.もし、~ならば (条件文、仮定法の表現) 韓国語では、「~ミョン」で、~ならばの意味に なります。ペルシア語あごでは「アギャル~」で ~ならばの意味になります。 動詞自体が変わるものもあります。ロシア語では、 英語と同じく、動詞の過去形で、仮定の表現をします。 10.~するところの (関係代名詞、複文の表現) インドネシア語では、「yang~」で、~するところの 意味になります。ペルシア語などでもそうで、大抵の 言葉では、このように関係代名詞を使って表現します。 けれども、韓国語や日本語のように、名詞を動詞の 連体形で修飾して表現することばも、あります。 11.~し続けている (継続の表現) 韓国語では、「~ッスムニダ」で、~しているの 意味になります。 12.その他 これは、各国独特の表現が、必ずありますが、 そのことを指します。けれども、全体の割合から みれば、独特の部分は、わずかになります。 インドネシア語の有題文や、排他文のように、 ~は~だ(有題文)、~は~だけだ(排他文) のように、名詞と形容詞だけを並べてつくる ような構造の文体です。 一つ一つの項目に、あまり突っ込まず、比較 しながら、パターンとしてどのようなものか 考えながら勉強すると、頭が整理されて効率 が上がると思います。 皆さんも、丸覚えするのではなく、何が、 この言葉の特徴なのだろうかと、考えて調べ まとめながら勉強すると、思わぬ発見がある と思いますよ。 そのためには、まず、参考書の目次の部分を よく読んで、大まかな文法説明の流れを 把握してから、勉強を開始することでしょうか。 お疲れ様でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年12月22日 16時48分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[学習方法について] カテゴリの最新記事
|