1132785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

亜州茶亭へようこそ

亜州茶亭へようこそ

上海浪漫紀行・びっくり料理

周庄の門を入ってすぐにある『杏花楼酒家』で地元料理をいただく。

このあたりの料理は「江南料理」と呼ばれるカテゴリーに入る。蘇州、杭州、揚州など、各都市ごとの名前を冠した料理に分けられる。上海料理も江南料理の一派で、都会的に、ぐっと洗練度を増したものである。
それぞれ細かい違いはあるが、共通しているのは、甘めのしっかりした味付け。お醤油をよく使うこと。豊かな土地なので、新鮮な野菜や魚介類を使って、素材そのものを活かした料理法。淡水魚をよく使うこと。

この江南地方は、温暖な気候でお米がよくとれ、野菜も豊富。広々とした平野に水路が走る様子は日本の農村に似ている。それだからか、料理も、日本人的には、かなり馴染みやすいお味。

ここ周庄は、蘇州と上海の間くらいに位置するので、蘇州料理に近いかな。いい写真がないので実物は紹介できないのが残念。こちらのお店で蘇州料理についての詳しい説明があります。見てみてね

ここでも、Wさんが料理を選んでくれる。十中八九、彼女の好物を選んでるんじゃないかと思うが、こちらは、出されたものあり難く頂戴するだけ。

必ず、Wさんが注文するのが「田ウナギの炒め物」。日本のウナギと似ているが、ずっと小さい。蒲焼のように蒸して油を抜いたりしないので、かなり、こってり目。お味は、甘めのお醤油味。これは理解しやすい味です。

スープは、これも必ず「ジュンサイのスープ」。ジュンサイなんて、日本ではちょっと高級な食材だが、湖やら沼やらがあちこちにあるこのへんでは、特に珍しくもないらしい。山のように食せます。

「カエルの炒め物」。カエルもごくありふれた一品。鳥肉みたいなさっぱりしたお肉。カエルちゃんのアンヨの面影残してますが、お肉そのものは食べやすいよ。

「淡水魚のから揚げあんかけ」。かなり有名な料理。ただし、鯉ではありませぬ。淡水魚、と言ってもかなり種類があるらしく、なんでも美味しいのだそう。きっと、日本にはいない種類のお魚か?

ここでは食べなかったが、Wさん、Fさん夫妻がよく振舞ってくれるのが「スッポンの煮込み」。これも、とっておきのお料理らしい。スッポンを丸ごと、漢方薬やクコの実や蓮の実などと、ぐつぐつ煮込む。甲羅まで食べちゃうのだ。見た目はどす黒いスープにスッポンが丸ごと浸っていて、かなりエグイ。でも、とお~っても体にいいそうで、食後は元気モリモリ!
こちらも、代表的な江南料理。


上海のお洒落な高級店とは違って、盛り付けもシンプルだし、お味もストレート。とにかく、なんといってもいいのが、このお店の佇まい!
『水滸伝』のヒーローが、ちょっと一杯やってそうな風情でしょ?

酒楼


© Rakuten Group, Inc.