亜州茶亭へようこそ

2009/12/18(金)20:54

寒さで弱っています(笑)

おうちを建てよう(15)

 この冬一番の大寒波で、各地大変なことになっていますね。関東も寒くて寒くて、生命力が低下しています(苦笑)。そのうえ、今朝の地震だよ・・・。震度3ともなると、さすがに目が覚めましたわ。・・・寝不足鎌倉編の続きを準備中なのですが、諸事に忙殺されていまして、もうしばらくお待ちください。 実はここ2週間、親族内でいろいろありまして、義理ままちゃんがケアハウスに入居することになりました。それに伴い、現在ワタクシたちと住んでいる家の売却、義理ままちゃんの財産管理について話し合いが持たれ、いちおうの方針が決定したところです。 結果、ワタクシと101氏は、ワタクシメの実家のリフォーム&ひとりもんの妹の家新築に全精力をつぎ込むこととなりました。(以前にも書きましたが、父名義の家が建っている敷地を一部分割し、妹の家を新築。ワタクシと101氏が本宅を改造して住む、という計画。将来相続のときに妹とワタクシときれいに相続できるよう、敷地は区分登記できるようにきっちり分けておく。) 現在の家の売却については、先日N不動産が来て査定してもらい、そのまま仲介をお願いすることに。不動産の値段についての裏事情も聞けておもしろかったです。我が家は道路に面する間口が2メートルと狭いため、標準価格の75%の値段になるのだそう。(マイナス要因がある土地は75%掛けなんだそうです。)また、築20年以上の建物は値段がつかないため、土地の値段のみ。売るときは、土地として売りますが、古家あり、と表示しておきます。これは、住める建物はあるけれど、その品質に関して売主は責任持ちません。買い主さんのご自由にどうぞ。そのまま使うなり、壊すなりお好きに。ということだそう。 そして、土地の売り出し価格。これは査定価格の○百万円増しからスタートし、反応を見ながら値下げしていって、査定価格前後で売れれば御の字だそう。査定価格が高ければ売主にとっていいかというとそうでもなくて、結局お客がつくような買いやすい値段かどうかが一番のポイント。そりゃそうです。このご時勢、値ごろ感が大事ですよね~。 不動産広告を見るとき、ちょっとこんなことに注目してみてください。 ・・・もし、みなさまのなかで、埼玉県さいたま市での土地購入をご検討されている方がいましたら、是非ご連絡を(笑)!40坪、JR大宮駅からバス20分バス停から徒歩10分、または大宮駅まで自転車20分。高台で緑も多い地域です。 明日は、まず実家に行って設計士さんと打ち合わせ。そろそろ決着させてスケジュールを決める段階に行きたい。その後、父の病院へ入院費の支払いに。帰ってから、N不動産の担当者さんが来るのでそちらの打ち合わせ。実家に行くときは絶対に手ぶらでは行かず、本やら当面使わない雑貨やらを車に積めるだけ積んでいくのでけっこうな労働であります。引越し代を少しでも浮かせたいもんで(泣)。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る