2024-25年 10月 11月 12月 1月 2月 3月
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 十月のお墓参り。 ■■
こんにちは、お参り出来ました、ありがとう <____
2024/10/06 Sunday ____>

今日は曇っていたのが、帰りには晴れてきて、良かった
この数日、天気予報は、あまりよくなかったので、、、
早く行こうと思って、いろいろやったけど、早起きしたせいか、仮眠で一時間寝てしまったよ
早起きも原因だけど、睡眠が足りてなかったかもしれないね
天気が数日よくなかったせいか、急に涼しくなりました
今年の夏は、暑かった
それが九月になっても続き、秋はいつかな、と思っていたけれど、いい天気の日ばかり
日が出れば日差しが強く、暑くなり、暦と違って、秋の陽気になるわけがない
やっと曇りや雨で、秋の陽気が急にやってきた感じ
といっても、ただ寒いだけ、と言いたくなるくらい、急な寒さ
カバンの中には、長袖と半袖が、同居、忙しい
予報では、30℃を超える日は、これからも、まだあるらしい
10月になって、何度か、30℃を超える真夏日があったけれど、記録らしい
そんなこんなで、暑い寒いで忙しいけれど、気分的にも、あまり落ち着きがない自分の気持ちの感じ
車で行く途中に音楽を聴くけれど、音楽が心に全然入っていない
前は、こんなではなかったはず
気を取られることが、あり過ぎるのだとは思う
ただ同じ時間を過ごすのだったら、音楽の喜びのある時間の方がいい
生活全般で、もっと大切なことに、その時その時で集中出来ているだろうか
そのあたりを少し気を付けたいところ
自分に甘いのは困るけれど、厳しすぎるのも、また問題
今日、お参りに出かけていて、思ったこと
普通の人並みに、ゆっくり過ごすと、いつもの自分が、かなり複雑で面倒に生きている感じがした
普通な感じに過ごすと、簡単に時間が過ぎ、気持ちが楽
そういう生き方でもいいのではないか
全部そうしてしまったら、出来ることも出来なくなってしまう
だから全部とは言わないけれど、もう少し自分にやさしい生き方をしている時間があってよさそうな気がします
幸せに生きていい
寒くなってきて、いろいろ妄想も出てきて、怠け心もあるけれど
怠けも多少はあっていい、楽に気楽に過ごす時も、日常にあっていい
そんなことを思います
集中すること、幸せに生きること、その時々を大切に
来月もお参りがちゃんと出来るように頑張ります、助けてね!
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 十一月のお墓参り。 ■■
こんにちは、お参りに行ってきました、ありがとう <____2024/11/3 Sun____>

今月も、そして今年も無事にお参りできました、ありがとう
年々、歳をとり、身体がいろいろ変化しているのを、日々感じています
今日もお参りから帰った足で、ジムに行って、軽く暑くなってきました
先週は、天気が悪い日が多く、なかなかジムに行くこと自体が大変でしたが、何より身体が大切
今日もあまり時間が無いような気分で、一瞬さぼりも頭に浮かびますが、それはいけません
規則正しく運動を生活に取り入れて、少しだけ身体づくりと思って頑張れば
自然に来る衰えと、そこからの体の痛みなどから自分で自分を助けます
歳を取れば、動くのが大変と思う場面が増えるでしょう
そこで止まってしまっては、体力、筋力が年相応になってしまいます
すると、身体が衰えて、なお動かない
そうすると、動かなければならない時に、動くと、身体が痛くなったりしてしまう
生活のための基礎体力作り、身体づくりを意識しましょう
身体を動かしていると、身体を動かそうという頭の信号、身体が動くという頭の信号が身体を駆け巡ります
それが最終的には、身体を動かそうという気持ちを促し、自然と身体を動かす
そして身体が鍛えられていく、という好循環
悪循環は、妄想にとらわれて、出来ることを出来そうもないなあ、辛そうだなあと思い
運動を、身体を使うのをやめてしまう
そこから、衰えていく
だから衰えは、身体からだけではなく、そこではメンタルも大切だと思います
ジムに行きだしてから、運動で負荷がかかることを体験しました
そこから、頑張ること、メンタルを鍛えることも、意識に上がってきました
音楽の精進だけではなく、運動でも自分のより幸せな生き方を大切にしたいから
衰えるメンタルを、少しでも強いものに、日頃から進めていきたいと思います
時間がない
そんなことはないのです、そう思ってしまったら、自分に負けています
あっという間に、ここまで書きましたが、とにかくいろいろ頑張ること
それは事故に巻き込まれないように注意することについても同じです
お参りに行き、いろいろ自分を見つめなおせて、よいよい
来月も行きますね、よろしくお願いします!
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 十二月のお墓参り。 ■■
こんにちは、お参り、行ってきました <____2024/12/01 Sunday ____>
去年と同じく海沿いを通らない行き方になりました
去年も、湘南国際マラソンがあったのかなあ
朝、早く起きて、道が混みださないうちに出ようと思ったのですが
残念、目覚ましをうまくセット出来ていなくて、寝坊になってしまった
といっても、いろいろ省略して家を出て、帰ってから省略した大切なものを取り返しました
うまく済ますことが出来ました
考え過ぎても、そうはうまくいかないもの
それを実感させられました
遅くなったのもそうですが、遅れても午前中に行けたことで、また違う時間のパターンを知ることができました
いろいろ考え過ぎず、試してみるというのも、また大切でしょう
また運というものに動かされている自覚も大切でしょう
思ったようには、なかなかいかない、それが、けして悪い結果を生むものばかりではないこと
よく覚えておきましょう
車は便利ですが、やはり私の運転は、危ない
ついつい普通の人がやらない危ない運転をしてしまう
今日にしても、混雑しているからって、いろいろしたけれど、事故になれば大変
事故になれば、とてもたくさんの時間がなくなっていく
違反で捕まるのも、困ったもの
ちゃんと生きなければ、いけません
ただ生きるの、死ぬの、という時は、危なくても、それにかける、みたいな思いは必要でしょう
欲張って、いろいろしたくなるけれど、今をよく判断し、行動していくのが大切でしょう
なかなか実際にうまくは出来ませんが、今日のような日が、いいお手本、勉強になるでしょう
しっかり学んだことを、日頃のうちに、自分のものにしよう
忙しい毎日
それに溺れ、ついついと、いろいろやってしまっています
残されている時間、それは有限、ぼぉっとしていても過ぎます
少しでも安全で、幸せな生き方をいていきたい
気を付けて、頑張ろう
では、また来月行きますね
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 一月のお墓参り。 ■■
のんちくん、今年も明けましておめでとう <____2025/1/2 Tuesday____>

去年の 12月は、雨らしい雨が殆ど降りませんでした
元旦も天気が良くて、暖かくお参りできました
なかなか寒いのは辛いもの、暖かいと楽で幸せです
げんきんなものです
去年から今年にかけて、忙しかった
次から次へとやることがやってきて、年末から今日まで、きつかったなあ
やっと今日、やらなければ、いうものに片がつき、これからやっとゆっくりしよう、です
今年のお正月休みは、その忙しさのせいもあって、長くしました
29日から、1/6 まで
普通の人は、大体、 1/5 まで
片付けと気持ちのゆとりと、前向きな第一歩の時間を確保するためです
もう年齢も年齢だし、今まで以上に、自分を大切にして、自分の時間を過ごしたい
どうかな、えへへ
去年、ジムのことを書いていました
それを読むと、今年、頑張ったのがわかります
ジムに行きだしてから早起きになったこと、去年書きました
今は、去年よりもっと早起きになっていて、三時には軽く起きています
友人に昨日、それじゃあ、身体に悪いと言われました
私は、年齢からすれば、もう、そんなに睡眠時間はいらないと思っています
歳を取れば、短くて大丈夫になるのを、意識した方がいいと思います
寝すぎると、かえって、身体に悪いようです
すっかり慣れました、辛いけれど、頑張っていきましょう
運動の強度が、なかなかつらいものになっています
しかしジムに行く前の運動から想像してみると、辛いくらいが良しと思います
軽い運動だと、やはり運動が歳に負けてしまう感じでしょうか
友人もそうでしたが、腰が痛くなったりします
運動することで、腰の痛みも消えていきます
逆に、ちょっとキツイと思う位で進めていないと、どこかが痛くなりそう
良いことですが、身体がジムに行くことと運動をすること
この二つを、習慣にしてしまいました
また習慣になるように、毎日、頑張って続けました
これからも、力の続く限り、運動を生活に取り入れ続けましょう
ちょっと高い壁でしょうか、辛い時もあるでしょう、しかし頑張ってやってみよう
いつも、本当に無理をきいてくれて、ありがとう、それではまた来月です
宜しくね!
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 二月のお墓参り。 ■■
二月のお参り、今月もお参り出来ました、ありがとう <____2025/2/2 Sunday ____>

今月のお参りは体調不良で大変
去年は、コンサートに行ったことが書かれていましたが、今年は大変
昨日の夜からおかしい
音楽を聴いていて、寝てしまい、とても寒いと思いながら、夜中に起きたら寝ました
いつもは翌日、いつも通りなのですが、今回は違う
寒気、身体の痛み
どうやら熱があるのでしょう
日曜日、いつも通りのメニューを進めようとしましたが、なかなか辛い
しかし何とか起きて、いろいろ辛さを我慢して進めました
朝から雨でした
なので、午前中、いつものことを大変ながら、スローペースで進めました
午後、雨が止んだので、車に乗るだけだからと、思い切って出かけました
大丈夫
車の中は、暖かいせいか、それ程苦痛を感じない
大変だったのは、ついてお参りしていた時と帰った時
向こう、渋沢は、山に雪、寒い
それがききました
それと帰ってからの買い物
自転車に乗って行くなどという無謀、をしたせいか、寒くて本当につらかった
それでも帰って、寝て、今こうしている
辛いけど、自分の姿勢に、おお、なかなかやるね、です
昨日の夜聴いていたモーツァルトを聴くと、熱が楽になります
だから、本当の風邪とは少し違うみたい
もちろん、いつもこの後、症状が出ることが多いのですが、今は熱っぽい以外、何もない
さて、これからどうなるのか
思えば、こうして熱で大変なのは、久しぶりのような気がします
何とかダメと思うところを、前向きに、少しの大丈夫をうまく使って前に進む自分
思えば、そう、いつも音楽と一緒に居ながら
来月も行きます、無事に行けるように応援してね、それでは
--------------------------------------------------------------------------------
■■ 三月のお墓参り。 ■■
のんちくん、こんにちは、今月もお参り、ありがとう <____2025/3/2 Sunday ____>
今年も、天気が良く暑いくらいのお参りになりました
いつもありがとう
いつも待っていてくれると思うと、頑張ってしまいます
随分、月日が経ちました
この頃、自分の生活スタイルがあって、なかなか時間づくりが大変です
そんななか、お参りをすることは、大変でも、私にとって大切で、有意義な時間になっているようです
弱い自分
どうしても、自分に負けてしまう
行ってみれば、又やってみれば、大したことではないものを、いろいろなことについて考え過ぎ
音大の学生が、無駄なく、迷いを時間が無くて飛ばして、大切なものだけ重点的効果的に吸収していく日々
そのように進めれば良いけれど、どうしても悩んで、時間が余分にかかってしまう
しかしその余分な時間も良いんだな
悩んだり、考えたりという時間は、人生に色を与えてくれる大切なものだと思います
ただ悩んでばかりでは、前に進まないので、悩みとかの時間を取り過ぎない今日のような日も良い
いろいろなケースが人生にはあります
神様ではないから、何が正解かは、死んでもわからない
だから、思う中で正しそうなことを、毎日一生懸命やっています
今の時期は、まだまだ寒いことが多い
こんな暖かい地方にいて、これでは困るけれど、私という現実は、仕方ない
だから今日のように、お参りが計画通り、うまく行けた日は、心から嬉しい
多分、それは、のんちくんのおかげかもしれない
またこうして進める思いも、お参りする時間を通して、得たかもしれない
だから、今までとこれからのお参りの時間は大切なものです
とはいえ、もう時間が少なくなってきた気が、この頃よくします
テレビを見ていて、12年前ぐらいのことを思い、あと12年生きるのなんて、あっという間
あと12年とか生きられればいいのに、その12年はあっという間
そう思うと、自分の、どこまでできるのかな、どんな生き方になるのかな、と思います
本当にあっという間
だから逆に、お参りを積み重ねることが、大切に思ってきます
季節を感じ、人生の色を感じ
ではまた来月、お参りに行きます、ありがとうね