元ペンションダイアリーブログ・熊本地震被災から全録「あの日がなければ」

2022/06/08(水)09:48

我が家のあれやこれやをご報告

皆様お久しぶりです。 九州は例年より梅雨入りが遅れていますが、 皆様方お住まいの地域では如何ですか。 さてそんな梅雨入り前の、我が家のあれやこれやをご報告。 ●効果は?のウルフピー アナグマ対策で四か所に設置したウルフピーですが、 ナントすぐ側を掘り返していた。 あ~あ~効き目無いじゃん。 他の対策を考えねば。 ●ひこばえ取り 我が家の庭に、二本のクヌギと一本のねむの木があります。 現在枝は全て伐採していますが、 春になると写真の様な「ひこばえ」が伸びてきます。 このまま放置いていたら、あっという間に伸びきって、 大きくなった枝を後から枝打ちするのは苦労します。 なので短いうちに取り除きます。 電動の高枝切りで、切り落とし。 夏、木陰が出来るように、少しは残しておきます。 ●ジューンベリーが赤い実を付けました。 実を集めてジャムにするには、実が小さいし、種が大きいので、 ジャム作りは諦めました。 ●やっとアーチのバラが見ごろに。 再建後ここに戻ってすぐに写真のアーチを設置。 バラもやっと伸びてきて、今年は赤い花を付けました。 右側には白いバラも花を付けたが、雨で散ってしまいました。 来年はもっと伸びて、アーチ全体を覆えるかな?。 ●メルヘン村内でボランティア活動に参加。 地震から六年経ちましたが、 まだまだボランティア活動は続いています。 時々二人で参加しています。 ●庭に野生の花も咲き出した。 チダケサシかな? スイカズラ ヒメレンゲ ツユクサ ●野鳥も飛んできます。 キセキレイ、 庭仕事をしていたら、すぐ近くに飛んできて、こちらを見ていました。 ●雨上がりの北向き山 ウッドデッキから見える「北向き山」ですが、 阿蘇山では唯一の原生林なのです。 雨上がりには雲が立ち込め綺麗です。 まっそんなところです。 またご報告いたします。 ★こちらのFacebookの方が更新頻度が多いです「Facebook​」 ★我が家から見た「空」限定のブログ「​あの日のSora​」 ★2016年・平成28年10月2日から、こちらのブログへ移動して、再スタートしました。 それ以前は下記のページをご覧下さい。 ・4月19日から5月15日は「1ページ目」 ・5月16日から6月7日は「2ページ目」 ・6月8日から6月30日は「3ページ目」 ・7月1日から7月31日は「4ページ目」 ・8月1日から8月31日は「5ページ目」 ・9月1日から9月27日は「6ページ目」 ★ブログ内の写真の無断転用は、固くお断りいたします。 ★管理人へのメールアドレス「aso@p-diary.com」 ★管理人による風景写真集は「季節の寄り道」 ★管理人による初心者向け写真教室は「ちょっとアド」 ★こちらの「阿蘇山パーワースポット集、不思議がいっぱい・超阿蘇」もどうぞ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る