608943 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

☆☆ 診断メーカー ☆☆

frauleinneinの起源は『鏡』…
自身も気付かぬ二面性をもつ、だが確固たる自身も同時に内包する
『星』…夢や希望を与えるが同時に絶望をも知る、一度勇気を失えば、諦念に支配される

ずばり、指摘されたーーー しかし二面性については自分で気付いてる・・・以上に他人に気づかれてしまってる。


frauleinnein。最上級精霊 。若草の様な緑の髪をもち、服装はマタドール風で合わせ鏡の中に現れる。契約すれば炎の力の宿った石が授けられ、契約には流れ星のカケラが必要

どうやら、星と鏡がキーワードらしいマイPersonal・*:.。..。.:*・゜


frauleinnein の使える魔法
初級「動物と対話できる」中級「シールドを展開できる」上級「霊と対話できる」
最大魔法「対象を永遠の眠りにつかせる」究極魔法「あなたに究極魔法は使えません」

最大までの魔法力で充分じゃない?


frauleinnein用の詠唱です。

久遠の果てより来たる虚無 皆すべからく 玉座の下に集うべし
我は時の神と契約せし者 されば天主よ その時彼らを許したまえ 我が前に統べよ!

ごちそうさまっ!

--------------------

Comments

やすじ2004@ Re:年頭の会議 そして電話繋がらない(01/09) 寒い日が続きますね 寒さが厳しい日々が続…
frauleinnein@ 観劇日の訂正 12月17日 朧の森に棲む鬼(12/20) 記事内容訂正 観劇日は12月17日 17時だ…
frauleinnein@ Re[1]:お茶の御試し(02/08) 遅れ馳せながら、明けましておめでとうご…
大夫の監@ Re:お茶の御試し(02/08) 旧暦も新年に入りまして、明けましておめ…
frauleinnein@ 記事 修正 誤字訂正 法定☓→法廷◯ 法廷ミステリオタ…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.12.10
XML
カテゴリ:Mystery
12世紀のイスラム世界。
詩人にして、聖者列伝の編纂者ファリードは、アリーと名乗る男の語る物語に耳を傾けけていた。

スーフィー(イスラム神秘主義)信徒のアリーは巡礼の途上、導師ハカラーニーのもと4人の行者が集う山に辿りつくが、彼らは閉ざされた穹櫓の中で次々と殺害されてゆく。

犯人は誰か。そして姿なき導師とは何者なのか。

第17回メフィスト賞受賞作。

--------------------

絶版だったらしくずーと読むことが出来ず、図書館でさがしてようやく手にすることが叶った一冊。
なによりも26年を経た今、作者の2作目「崑崙奴」が出たので、予習を兼ねた復習?のつもりもあって読む。
詩的な文体で綴られる、ミステリの体裁を借りた幻想小説とでもいおうか。
あるいはメタミステリーをイスラム教の世界観で描こうとする試みなのか。

事件の謎やトリック解答は、どこかで見たようなものだが、犯行の動機が独創的で、謎解きの過程も推理というより宗教的思弁によってロジカルになされてゆく。
そのロジックは精緻であり美しさすら感じた。

と、これは私の趣味趣向からの感想で、ガチ本格的ミステリを求める人やイスラム教に興味がない人には
なんだこれは?
で、一蹴されるかもしれない。

それでも、私はこの作品が漂う虚無感ゆえに好きだ。

以下ひとり言。
イスラム神秘主義の資料、私も読んだ学生時代。
井筒俊彦のコーランの訳もいいなー。
この本自体が、26年の過去のものであることも含めてすべてが遠い目。
だから新作「崑崙奴」は読まずにはおくまい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.10 13:39:25
コメント(0) | コメントを書く
[Mystery] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X