あたふたあなくろクロニクル

2010/04/28(水)11:58

勝手にシンクロ

雑記(40)

もうひとつの、「作家とのシンクロ」。今日のお昼、NHKに作家の角田光代さんが出ていたのである。一人旅が好きなのだそうである。おお、同じだ!…と、そういう話ではない。共通は、してるけど。とにかくすべてが刺激的で、刺激ばかりで、 一度行けば小説が何冊も書けちゃうほどだったそうだ。そうそう。ほんとに見るもの聞くこと、すべて刺激なんです。 一度行けば私は・・・ 小説は書けないがブログならいくらでも書ける (これでお金になるものなら、頓挫することなく常に最後まで書けていたかもしれないが、 人間生活せねばならない。ぢっと手を見る)。だから、そう、そういう話ではないのだ。角田さんはこれにつづけて、 「刺激に慣れてしまう」ことに触れたのです。何度も旅を重ねているうち、刺激に慣れてしまって、 行けばすらすらと小説が書けるという訳にはいかなくなると。偶然ながら私は今日、 ”刺激が常にないとダメな状態、それもやばいなと、最近感じる”と 友達へのメールに書いた。これ、ちょっとずれるが、ちょっとダブる。 そう、刺激というのは次第に慣れてしまうものなのだ。すると私なんかのように怠惰な人間の場合、なんかこう新たな刺激がないと 自分から動かなくなりそうというか。 刺激というのが大げさなら、何らかの変化というか、 そういうものが日々起きていないといけないかのような。 その感覚ってやばいかな、と、ちょっと思ったりしたのでした。けっこうこれ、現代人に共通の問題だったりして。 何か常に新たなものが現れてこないと不安。「やること」がなくなるのが不安。のどかで何も起こらない、ほとんど判で押したような毎日ではいけない、 そう思ってしまうような感覚は、 もしかすると危険じゃないか。ついついふらふらとあちこちに目が移り、心が動いてしまうくせに、 家にいるとぼーっとしてる人間として、 戒めの意味も込めて考えたりする。家にいたってやることは幾らでもある訳で。 庭に出て雑草の一本でも抜いて来いと。ささやかな日常にも意味はあるはずだ。 『ゲゲゲの女房』を見よ。 …いや、あれは、ささやかな日常を送るはずが壊されていく話か。 だがまあ、普通の人々は偉いのである。もうひとつ、角田光代さんに共感したことがあった。司会者が、ヨーロッパをあっちからこっちへとぐるぐるまわった角田さんを “行動派”と呼んだとき、 「行動派じゃないですよ」と角田さんは苦笑した。その気分はわかる気がした。今回のインド行きでも一部の人に言われたし、 今までのばかな旅行でもたびたび言われたのがこの手の言葉だ。 「行動的」とか「実行力あるね」とか。そうじゃないんだよねー。そうなっちゃうんだよね。そういう「行動」は、一つ間違えば「自己責任」を問われるものともなりかねず、 その辺が困ったところでありますが… 作家ならまだ言い訳がたつが、 凡人の場合非常に難しい。 その辺、今後の課題である。って、何が言いたかったのか私は。ま、毎日を満足するってのは、難しいのだ。私は所(ジョージ)さんの境地に至りたい~  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る