カテゴリ:イベント
![]() ![]() ![]() ![]() イタリア帰りのエレマリアさんとデート日。 前回エレマリアさんと会ったのは6月、 エレマリアさんのフランス帰り直後で、 今回はイタリアの風を運んでくれました。 私はイタリア(ローマ・ベネツィア・アッシジ)は 30年以上前に行ったきりです。 ランチでイタリアの土産話で盛り上がり、 上野の森美術館でモネ展を見に行きました。 平日にも関わらず、かなりの混雑ぶり。 撮影ができる作品も数展ありました。 やはり睡蓮シリーズは素敵です。 モネ展は1時過ぎに当日チケット窓口に行ったら 3時〜3時半入場の枠になったので、 それまで紅葉の上野公園を散策しました。 ![]() 清水観音堂からの眺め。松のアート。 ![]() ![]() 上野東照宮から見た五重塔 ![]() 東照宮の前で。 門の内側まで拝観できました。 ![]() 入場するとすぐに出会う樹齢600年の楠。 根が凄い迫力です。 ![]() 黄金に輝く東照宮とイチョウの紅葉。 家康公は黄金が好きだったのでしょう。 黄金は不変の価値・永遠の象徴です。 ![]() 東照宮は神社でしたので、2礼2拍手1礼でした。 ![]() 船の舵のようなデザインの門。 キンキラキンです。 ![]() 唐門。 エンジと金色の組み合わせ。 ![]() 唐門のレリーフ。 ![]() 日光東照宮を思い起こす彫刻。 ![]() 緻密な手彫りと着色。 ![]() 日光東照宮「眠り猫」と同じ作家でした。 左甚五郎作の昇り龍。 ![]() この龍は毎夜、不忍池の水を飲みに行くという 言い伝えがあるそう。 ![]() お賽銭箱の黄金に輝く葵の紋。 黄金を見続けたせいか、 1時間以上居たような気がしたのですが、 実際は30分ほどでした。 タイムトリップしたような感覚。 ![]() ![]() 東照宮で盛り上がった後のカフェで。 上野の森も秋が訪れています。 ![]() 一服していたらあっという間に3時を過ぎて、 モネ展鑑賞の時間になりました。 喜びいっぱいの楽しい1日となりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023年11月23日 08時43分07秒
[イベント] カテゴリの最新記事
|
|