918812 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023年12月15日
XML
カテゴリ:イベント






来年は辰年ということもあり、
草場一壽さんの新作の虹龍を見に、
「陶彩画 虹龍と宝珠」に行ってきました。
2019年頃に行ったきりでしたので久しぶりです。
Gaia Workで登場した虹龍や日本の神々が、
会場で出迎えてくれました。


数々の龍神、鳳凰、日本の神々、観音様、
薬師如来、弥勒菩薩、そして
1月のGaia Workで行うサラスバティの
陶彩画もあり、
美しく輝く豪華なたくさんの作品で、
1時間ほどゆっくり過ごしました。
ライティングも完璧で、角度によって、
陶彩の光沢、パールのような、
虹のような輝きが演出されます。
質感やディテールまで素晴らしく、
全てが緻密に美しく感じました。
高次元世界がハイクオリィで表現されている・・。


その中でも一見地味な色彩の、
スサノオの陶彩画を見ていたら、
表情、いでたち、立ち振る舞いから
その振動がハートに来て、
涙が出そうになりました。
スサノオの着衣は麻の布のようで、
裾がほつれていて、
八岐大蛇との戦いの後が感じられました。
布の織の表現まで細やか・・・。


表参道・明治神宮前原宿からすぐの
BANK GALLERYで、12/17までです。
数十年ぶりのキャットストリート、
オシャレになっていました。


余談ですが、会場までの行きは、
数年ぶりに表参道を歩きました。
一瞬違う方向(外苑前)へ向かってました。
30年前グラフィックデザイナー時代に、
南青山の仕事場に10年ほど通いましたが、 
表参道沿いはすごい変貌ぶりです。
青山の路地裏の雰囲気は変わっていなく、
ここの路地は昔、オーラソーマショップが
あったんだよな〜とか、
懐かしい感覚が蘇ってきました。
そして帰りは明治神宮前から、
逆の方向の電車に乗ってしまいました・・。
グランディングし直します。



大判ハガキ、虹龍だけ購入するつもりが、
ついついたくさん購入してしまいました。
チラシと小冊子はいただけます。

虹龍と宝珠展HP
Gaia Work 龍神〜2021.4月ブログ
神田明神 龍画展〜2021.9月ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月15日 23時41分04秒
[イベント] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X