718469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.02.08
XML
カテゴリ:MIDIプログラム

 

 

http://music.blogmura.com/dtm/

 

~打ち込み講座・ドラムス(8)~

 

ここで、初めに言ったダウンストローク、タップストローク、

アップストロークをもう一度思い出してほしい。

 

ハイハットで8ビートを普通に刻む時、

まず最初の1打はダウンで振り降ろす。

ズブの素人ならまだしも、

熟練したドラマーなら1打目を振り降ろした位置から2打目を叩く。

 

ということは、1打目がダウンストロークで、

2打目がアップストロークになる。

2打目がアップストロークになるのは、

3打目にまたダウンストロークを打つからその準備をする為だ。

これが、手首のスナップをきかせた理想的な打ち方なのだ。

 

試しにやってみればいい。

右手の人差し指だけを立てて、スティックに見立てる。

その人差し指で左手の甲を叩いてみる。

1打目がダウンストロークで2打目がアップストローク。

その繰り返しだ。

 

その運動を見ていると解るはず…

1打目と2打目に、あきらかなショットの強弱が生じていることが。

これは、ドラマーの「力が抜けた自然な動き」が生み出した、

物理的な結果に他ならない。

 

http://ateliermusique.jp/demo.html(デモ曲集です)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.10 19:27:36
コメント(0) | コメントを書く
[MIDIプログラム] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

Free Space

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村 猫ブログ オシキャットへ
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

Category

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.